第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

給食ですき焼きが出ました。

すき焼き すき焼き
群馬県ではおいしい農産物がたくさん作られています。そこで群馬県では11月29日を「イイニク」のごろに合わせて「ぐんますき焼きの日」として制定しています。群馬県の全ての小中学校で群馬県産食材を使ったすき焼きを出していることは先日新聞にも掲載されていました。

本校でもたくさんの群馬県産食材を用いたすき焼きが給食で出されました。給食時間中には「給食一口メモ」として「ぐんますき焼きの日の制定のいわれ」や、群馬県が作成した「ぐんますき焼き応援歌」を流したりしました。

本日、給食で使用した群馬県食材は麦ごはん、牛肉、豚肉、豆腐、白滝、しいたけ、大根、白菜、キャベツ、ネギ、かぶ、梅、しょうゆ、みそです。大変おいしくいただきました。

今日の給食を通して改めて地産地消や群馬の食材を見直すきっかけになることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 専門委員会