並中の日々の様子をお知らせします。

校庭の河津桜・彼岸桜

 校庭の河津桜や彼岸桜が見頃を迎えました。校庭の南側と東側にあります。お近くを通る際にはぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早春の山々2

 しかし、妙義山や観音山はうっすらと霞がかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早春の山々

 今朝は冷え込みましたが、午後にはだいぶ暖かくなりました。桜の開花予想も例年より早く、3月中には咲くようです。とはいえ、学校から見える赤城、浅間、榛名の山頂には雪が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送辞

 配布文書に「送辞」を載せました。併せてお読みください。

学校だより

 このところこまめに載せなくて申し訳ありませんでした。学校だより29号から32号までを配布文書に載せました。ぜひお読みください。

第2回学校評価アンケート結果

 12月にご協力いただいた学校評価アンケートについて、生徒に対して実施したアンケートと合わせて、結果と今後の改善策をまとめました。配布文書に載せましたので、ぜひご覧ください。
 同じく配布文書に掲載した学校だより28号にも、学校評価結果についての考察が載っています。併せてお読みください。

インフルエンザ流行

 本校でもインフルエンザが2年生を中心に流行し始めました。本日29日の朝現在で、12名の生徒(1年3名、2年8名、3年1名)がインフルエンザにかかっています。学校でも、インフルエンザ対策として、マスクの着用やうがい、手洗いの励行、こまめな換気などを行っていますが、生徒の皆さんも、しっかりと自衛してほしいと思います。マスクの着用やうがい、手洗いはもちろんのこと、人ごみを避けるため不急不要の外出は避ける、疲労を避けて体力・抵抗力を高めるために、バランスのよい食事と十分な休養をとるなどして、予防に努めてください。ご家庭でもぜひご指導ください。
 なお、「出席停止の書類」がご家庭でもダウンロードできるよう、「各種お知らせ」として、トップページと「並中日記」の頁に載せてあります。ご家庭で印刷が可能ならば、わざわざ学校に取りに来ていただく必要はありません。ご利用ください。

学校だより27号

 配布文書に、学校だより27号を載せました。主な内容は、「年頭に当たって」、「克己・気迫・尊重−心の在り方」、「正月」の「正」の字について、吹奏楽部慰問演奏、についてです。ご一読ください。

2019年 明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。昨年中は並榎中学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただき、たいへんありがとうございました。本年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
 本日7日からいよいよ3学期が始まりました。今朝もけっこう寒かったのですが、日射しのおかげか、体育館の中はそれほど寒くなく、予定通り始業式(写真は、全校生徒に向けて生徒会長の呼びかけです。)を行いました。
 本校でもインフルエンザが流行し始めました。本日の昼現在で、7名の生徒がインフルエンザにかかっています。学校でも、インフルエンザ対策として、マスクの着用やうがい、手洗いの励行、こまめな換気などを行っていますが、生徒の皆さんも、しっかりと自衛してほしいと思います。特に3年生の皆さんは、今週末から私立高校の入試が始まります。体調管理をしっかりして、最善を尽くせるようがんばってください。
 なお、「出席停止の書類」がご家庭でもダウンロードできるよう、「各種お知らせ」として、トップページと「並中日記」の頁に載せてあります。ご家庭で印刷が可能ならば、わざわざ学校に取りに来ていただく必要はありません。ご利用ください。
画像1 画像1

学校だより26号

 配布文書に、学校だより26号を載せました。主な内容は、「2学期を終えて−3つの目で振り返り、展望をもとう!!」、「除夜の鐘に、思いをはせる」、全国中学生バレーボール大会、『心と環境が相互しあって−「みそあじ」の「そ」はそうじ=環境 ?!』、3年生の面接練習についてです。ご一読ください。

生徒会新スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
 第63代生徒会スローガンは「漸進〜Make believe〜」に決まりました。本校の目標である「当たり前のことが当たり前にできる学校」と、「み・そ・あ・じ(詳しくは学校概要のページに載せてあります。)」をもとに、生徒会本部役員が作成しました。以下は生徒会長の説明の言葉です。
 このスローガンには、並榎中の生徒が一歩一歩着実に歩んでいけるようにという願いが込められています。『Make believe』には、想像を形にしようという意味があります。今年は初心に戻り、漸進していこうという意味もあります。生徒の皆さん、昨年度からよりレベルアップした並中生を目指しましょう!

学校だより25号

 配布文書に、学校だより25号を載せました。主な内容は、中学生リーダー研修会(続編)、地域合同保健委員会についてです。ご一読ください。

学校だより24号

 配布文書に、学校だより24号を載せました。主な内容は、世界エイズデー街頭キャンペーン、人権講演会「味方になりきるコミュニケーション講座」、中学生リーダー研修会
についてです。ご一読ください。

学校だより23号

 配布文書に、学校だより23号を載せました。主な内容は、3年生面接練習、校内バレーボール大会、信号機のない横断歩道における歩行についてです。ご一読ください。

学校だより22号

 配布文書に、学校だより22号を載せました。主な内容は、PTAバザー、後期教育実習、教育相談、救急救命法についてです。ご一読ください。

学校だより21号

 配布文書に、学校だより21号を載せました。主な内容は、WeLove並榎、東京校外学習、進路説明会、後期教育実習、ウエストワンビル連絡通路における絵画作品の提示、県新人戦結果についてです。ご一読ください。

県新人大会の結果3

 27・28日に行われた市新人大会の結果です。

バレー男子 1回戦惜敗
バレー女子 1回戦勝 2回戦惜敗 

 たくさんの応援たいへんありがとうございました。これで今年度の県中体連の試合は終わりです。野球部に続けと、各部とも春に向けて目標を切り替えて頑張っています。引き続き応援よろしくお願いします。

県新人大会の結果2 野球部優勝!!!!!!

 20日、21日に行われた県新人大会の結果です。
 
 バスケ男子 1回戦惜敗
 野球    優勝!!
          
 今週末にはバレー男女が行われます。引き続き応援よろしくお願いします。
 配布文書に学校だより20号を載せました。ぜひお読みください。

明日は創榎祭です

 いよいよ明日は創榎祭です。今年は例年以上に各クラスとも合唱練習に熱が入っている気がします。明日の本番が楽しみです。明日の予定を載せます。

○8:30までに登校 
 8:50 オープニングセレモニー
 9:40 合唱コンクール1部(1・2年生)
 11:10 合唱コンクール2部(3年生)
 12:10 展示見学
 12:40 昼食 ※お弁当です。飲み物は出ます。
 13:20 学習発表
 14:00 自由発表
 15:10 エンディングセレモニー
 16:10 片付け  ※完全下校は通常通り17:30です。

 保護者の方以外には、公開していません。ご来校の際は、徒歩か自転車でお越しください。くれぐれも近隣の商店に駐車することのないようお願いいたします。   

県新人大会等の結果1 男庭球準優勝!!

 8日、14日、15日に行われた県新人大会と4日に行われた英語弁論大会の結果です。
 
 高円宮杯中学校英語弁論大会群馬県大会(件英語弁論大会) 
   3年平松 good prize
 ソフトボール女子 1回戦惜敗
 ソフトテニス男子団体 準優勝!!
          個人 間庭・野本ベスト8! 宮田・平井ベスト16
            今井・閑野2回戦惜敗
 ソフトテニス女子個人 島・豊岡1回戦惜敗
 卓球女子団体 ベスト8 個人 清水1回戦惜敗 水野3回戦惜敗  
 剣道男子個人 高橋昴1回戦惜敗 高橋拓棄権
    女子個人 高野1回戦惜敗
 野球部 1・2・3回戦勝 準決勝・決勝20日
 
 バスケ男子は21日から、バレー男女は26日から始まります。引き続き応援よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 特別清掃
3/26 修了式 市職退任式 再募集学力検査
3/27 学年末休業開始日
3/28 再募集発表
3/29 定時制追加募集(〜4/3)