並中の日々の様子をお知らせします。

PTAセミナーが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日25日の6校時に、PTAセミナーが行われました。NPO法人ぐんま子どもセーフティネットの飯塚先生を講師にお招きして、「急速に変化する子どもたちのネット環境」という演題でお話しいただきました。
 生徒玄関に人権標語が張ってあります。その中に「メールより目と目を見ながら話そうよ」というものがありますが、メールやラインでの文字だけのやりとりで生じる誤解のおそろしさを改めて感じました。ながらスマホは交通安全の面からその危険性を訴えるニュースは耳にしますが、対人関係も悪くする(人の話を真剣に聞かないのですから当たり前ですが)こと、勉強や健康に与える影響などがよくわかりました。たいへん考えさせられる内容でした。

生徒会役員選挙が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週21日金曜日の5・6時間目を使って、生徒会本部役員立候補者の立ち会い演説会と選挙が行われました。本部役員の定員は7名(そのうち1年生男女各1名が必ず入ります)で、1年生3名、2年生6名の合計9名の生徒が立候補してくれました。
 どの候補者も、並榎中学校のよい伝統を引き継ぎ、よりよい学校にしたいという熱い思いを語っていました。残念ながら全員当選というわけにはいかないのですが、学校のため、全校生徒のために行動しようという姿勢は、とても立派だと思います。

2学期が始まりました

 45日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。初日の1時間目は始業式でした。8月初旬から勤務している栄養士の紹介、校長講話、県総体等の表彰が主な内容でした。生徒たちはしっかりとした落ち着いた態度式に臨んでいました。今学期もしっかり頑張っていきましょう。
 配布文書に学校だより14号を載せました。主な内容は、2学期のスタート、県中体連総合体育大会・関東大会・全国大会の結果、いじめ防止こども会議、部活動についてです。ぜひご一読ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業終了日 3学期終了
4/1 1学期開始 学年始め休業日開始日
4/5 学年始め休業日終了日