並中の日々の様子をお知らせします。

いい退任式でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日12日の午後、退任式を行いました。長い間並榎中学校でがんばってくださった先生方を並榎中学校全員でお迎えしました。
 4月1日が人事異動の発表なので、先生方も生徒たちも慌ただしい別れだったと思います。退任された先生と生徒たちの思いがこもったすばらしい式でした。
 先生方のあいさつの言葉一つ一つに、この学校や生徒たちに思いが詰まっていて、感動しました。それとともに感動したのが、校歌と「旅立ちの今たしかめあって」の合唱です。心のこもったいい歌でした。送る側の先生の目にも光るものがありました。卒業式の歌に匹敵するほどの素晴らしい歌でした。一緒に歌おうとしていた一年生もよく頑張りました。

第1回避難訓練

 季節外れの雪に見舞われた昨日の11日の午後に避難訓練を行いました。今年1回目で、地震で給食室から火災が発生したという想定の避難訓練です。一昨年同様(でも雨でしたが)の悪天候で、凍えながらの避難訓練でした。1年生は避難経路を覚えられたでしょうか。
 避難中のおしゃべりもなく、整然とした行動がとれました。ただ、火災による避難訓練ですので、煙や有毒ガスを吸わないような工夫をしないといけません。ハンカチやタオルで口を覆っている人は、あまりいませんでした(昨年よりは多かったですが)。火災で怖いのは火だけでなく、一酸化炭素等の有毒ガスです。このことを忘れないでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

対面式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の入学式に続いて、本日9日6校時に対面式が行われました。上級生にとっては1年生を初めてじっくり見る機会であり、1年生にとっては、入学式にはいなかった上級生との初顔合わせです。1年生は先輩が掲げてくれているアーチをくぐって入場をするのですが、少し緊張していたようでした。しかし、入学式同様、話を聞く時には話をする人のほうをしっかりと見て話を聞いていました。また、初々しい1年生の様子を見るにつけ、上級生の成長も感じ取れました。
 昨日の入学式の代表生徒の誓いの言葉もとても立派でしたが、今日の1年代表のあいさつもすばらしかったです。


第64回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予報が外れ、花曇りの肌寒い天気になってしましましたが、第64回入学式が行われました。満開の桜に見守られながら、新入生たちは登校してきました。皆、緊張は隠しきれなかったようですが、初々しい笑顔を見せてくれました。入学式は13時30分開始予定だったのですが、13時ちょっと過ぎにはほぼ全員がそろったのにはびっくりしました。
 入学式は、静かな、落ち着いた雰囲気の中行われました。新入生の様子がすばらしく、きびきびした動作、大きな声の返事など感心することばかりでした。誓いの言葉の内容もとても立派でした。生徒会長の話は、新入生に対する優しい気持ちがあふれていました。
 新入生の皆さん、ようこそ並榎中学校へ!あなたたちの入学を心から祝福します!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 国民の休日
5/1 即位の日
5/2 国民の休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 休日