並中の日々の様子をお知らせします。

2年 英語

ALTの母国の体育祭について、ALTの質問に答えたり、ALTに質問したり、2人組で英語の質問に答える練習をしたりして、英語で話す、書く、聞く活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

玉ねぎの根の細胞の観察をしていました。顕微鏡のピント合わせに苦労しながらも、班の人と協力しながら、細胞の写真を撮ったりスケッチをしたりしていました。どのように見えたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

計算練習をしていました。今日は、自己採点ではなく、先生が丸付けをしてくれるので、いつも以上に気合が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

応急手当についての学習でした。ビデオを見ながら、心肺蘇生法についての手順を覚えていきました。人命救助の技術をしっかり身につけようとする姿勢が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

メディアリテラシーについての学習でした。モラルを守りながら、便利な道具として活用していくことの大切さを再認識していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科

ガスバーナーの使い方についての学習でした。安全に使うための方法を先生のやり方を見ながら覚えました。真剣な眼差しがとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

「最後の晩餐」の鑑賞の授業でした。絵を見て感じたことを各自でタブレットに入力し、全員の考えをタブレットを通して共有しました。タブレットを活用することで、一人一人の考えが良く伝わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

水の役割と飲料水について考える授業でした。1日に家庭で使う水の多さや体の中での水の役割など、普段何気なく飲んでいる水について、深く考察していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

ICTを活用した、わかりやすく楽しい授業作りについて、各自の実践例を発表し合い、今後の授業に生かすための活発な話し合いをしていました。先生たちも日々研鑽を積んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合体育大会

並中生の一生懸命な姿が各会場で見られました。
【卓球男子】【卓球女子】【陸上】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

今回は、給食委員会と合同で「生活習慣と健康」というテーマで話し合いました。各班の話し合いの中から、朝食の大切さ、早寝早起き、メディアの制限、睡眠時間の確保・・・将来、生活習慣病にならないために気をつけたいことを確認しました。今日の話し合いの結果を各クラスに持ち帰り、全校生徒が健康な生活が実践できるように、働きかけていってください。
校医の先生方、PTA会長様、PTA保健委員の方々には、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

代名詞についての学習でした。プリントの空欄にどんな代名詞が入るのか、近くの人と答え合わせをしながら、代名詞の使い方について理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術

プログラミングの学習でした。歩行者用信号機の動作について、各自でプログラムをつくり動作の確認をしていました。点灯時間や点滅時間など、細かい調整をしながらプログラムを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

根号を含む式の計算練習をしていました。乗法や除法の複雑な計算も、ルールに従いながらていねいに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

絵文字の制作方法についての学習でした。「足」という文字を使って、イメージの膨らませ方を全員で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会

地形図についての学習でした。プリントのQRコードを読み取って、表示された日本地図を拡大し、宝探しのように楽しみながら並榎中やその他自分の知っている施設を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

ALTの発音を手本にしながら会話の練習をしていました。前後左右色々な人と会話をして、言い回しを覚えていきました。とても活発な練習風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

中国の歴史についてまとめていました。近くの人と意見交換をしながら、積極的に授業に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

屏風絵が進んでいました。色付けに入り、作品の全体像が見えてきました。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

エネルギーについての学習でした。運動エネルギーが熱エネルギーに変わる様子を火おこしを通して体験しました。苦労して火種ができたときには、大きな歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/29 少年の主張高崎市大会(榛名エコール)
7/1 部活動○
給食費振替日(3)
7/2 3年確認テスト3 火1カット
7/4 短縮
7/5 短縮 教育相談1(金1・2カット)

学校だより

お知らせ

給食