ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

体育館の耐震工事始まる

 10月9日から体育館の改修工事が始まりました。工期は2月末日までで、卒業式には間に合う予定です。その間、学校朝礼や学校集会、生徒集会は校庭で行うことになります。先週は、生徒の協力を得て体育館から練習用具や各種行事に使う道具の運び出しが行われました。また、正門からの出入りができなくなるなど不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

<写真> まわりに囲いがされ本格的に耐震工事が始まった体育館
画像1 画像1

第2回PTAセミナー(兼拡大保健委員会)

 10月8日(木)、食育をテーマに親と教師と地域によるPTAセミナー(兼拡大保健委員会)を、NPOヘルスプロモーションセンター理事長の佐藤和子先生を講師に迎え、講演会が開催されました。この講演はぜひ生徒にもということで生徒、保護者、地域の方たち対象の講演でした。演題は、「正しい食生活で、体力アップ・学力アップを目指そう!」。先生の永年の研究成果を中心に講演は進められました。その中で、食によりそれまで無名に近かった高校が甲子園出場を果たした話や数ヶ月で劇的に減量できる食事法、三度の食事をとる時間帯、普段の食事の内容、睡眠時間を十分に摂ることの必要性、さらにはどの時間帯に勉強すれば効率よく学習成果を上げられるかに至るまで科学的な根拠をもとにわかりやすく話してくださいました。
 講演後の質疑応答では聴衆から何人も手が上がり、時間の都合で質問を途中で打ち切らざるを得ないほどでした。

<写真> 生徒からの質問を受ける佐藤先生
画像1 画像1

平成27年度校内体育大会

 9月29日、秋晴の空のもと校内体育大会が行われました。各競技とも白熱した戦いが繰り広げられ、2年男子80mH、3年男子200m、2年男子4×200mリレー、2年長縄跳びで新記録が生まれました。
 各学年の成績は以下の通りです。

第1学年  総合優勝 1組  男子優勝 1組  女子優勝 1組
      総合2位 4組  男子2位 2組  女子2位 4組

第2学年  総合優勝 4組  男子優勝 3組  女子優勝 4組
      総合2位 1組  男子2位 1組  女子2位 1組

第3学年  総合優勝 2組  男子優勝 3組  女子優勝 2組
      総合2位 1組  男子2位 1組  女子2位 3組

新記録 2年男子80mH   有村 樹 12"16
    3年男子200m   内藤宇樹 24"28 
    2年男子4×200mリレー 1組男子 1'50"97
                (柳澤 三留 佐々木 塚越)
    2年長縄跳び 64回

<写真上> 全員リレーでのバトンパス
<写真中> 歓喜のゴール
<写真下> 閉会式での優勝カップ授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部系の成果

○ 吹奏楽部
  西関東吹奏楽コンクール中学校Bの部 銀賞

○ 高崎市児童生徒発明くふう展
  群馬県知事奨励賞 「横断歩道のセンサーライト」 江崎萌乃
  高崎市議会議長賞 「ホワイトボード時計」 ハモニアシヤ
  銀賞  「速報モニター付きテレビ」 池内優心
   ※上記3作品は県創意工夫作品展へ出品されます
  佳作  「SeeThrough Desk」 坂本悠理

○ 英語弁論大会 HonorablePrize 本郷亜里紗

○ 村上鬼城顕彰小中学生俳句大会
  奨励賞 小柳太一 本郷亜里紗 高橋茜音 東條早希 川和多安孝
  佳 作 池田真衣 福島咲弥乃 加藤虎音 神山瑞妃

○ 高崎市小中特別支援学校書写優秀作品展 入選 27名

○ 高崎市小中学校平和美術展  入選 13名


<写真上> 演奏を終えて(新潟市民芸術文化会館にて)
<写真下> 県創意工夫作品展に出品される3作品  
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市新人大会の結果(1)

○ ソフトテニス女子団体 優勝  ※県大会出場
  ソフトテニス女子個人
    第3位 原菜々美−星野愛奈  ※県大会出場
    ベスト8 林木乃美−山野珠綺  ※県大会出場
    ベスト16 普天間夢叶−外處柚希  ※県大会出場
    ベスト16 鈴木真生−朝川陽香  ※県大会出場
  ソフトテニス女子1年生
    優勝  神子澤音羽−新井美咲  ※県大会出場

○ ソフトテニス男子団体  1回戦惜敗

○ 剣道男子団体 1回戦惜敗
  剣道男子個人 第10位 梁瀬瑶規  ※県大会出場

○ 剣道女子団体 2回戦惜敗

○ 軟式野球 ベスト8

○ 卓球女子団体 2回戦惜敗

○ バスケットボール男子 1回戦惜敗

○ バスケットボール女子 1回戦惜敗

○ 柔道男子団体 ベスト8

○ 相撲団体 第3位  ※県大会出場 

○ サッカー 1回戦惜敗

○ バレーボール女子 予選リーグ惜敗


<写真上> 優勝旗を手に笑顔のテニス部員(校長室にて)
<写真下> 力投する豊中のエース (聖石橋球場にて) 
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭テーマ決まる

テーマ 「笑顔」
スローガン 「Rainbow」
サブスローガン 「〜光の笑顔は 友との架け橋〜」

今年度の生徒会スローガンにもあるように「笑顔」あふれる学校にしたいという願いと、みんなで盛り上げて、思いで深い笑顔あふれる飛心祭にしたいという願いからテーマを設定しました。
 このテーマをもとに実行委員会で話し合った結果、「七色の光(豊中の生徒一人一人の個性)が集まって虹になる(団結する)と、美しく輝く(笑顔になる)」との思いから、このスローガンとサブスローガンを決定しました。

<写真> 今年度の文化祭のテーマを発表する生徒会役員
画像1 画像1

生徒会役員任命式

 9月17日、新生徒会役員の任命式が行われました。校長先生から新役員に任命書が手渡された後、一人一人から生徒会本部役員としての意気込みが語られました。
 これから1年間よろしくお願いします。

<写真> 任命式を終えての記念撮影
画像1 画像1

新生徒会の顔ぶれ決まる

 9月14日(月)、生徒会役員選挙が行われました。特に2年男子は定員3に対して6人が立候補するという狭き門でありました。立ち会い演説会の後、投票。その後開票が行われ、当選者の互選により以下のように役職が決まりました。
9月17日の生徒集会において校長先生から新役員に任命書が手渡され、飛心祭(文化祭)から後は1.2年生が中心となって生徒会本部を動かしていくこととなります。

会 長: 阿久澤亮将

副会長: 柳澤 海星  今井 杏

2年生役員: 中井 真樹  坂口愛依莉  須藤 結衣

1年生役員: 菅家 太一  清水 祐希  関口ひなた  大川日菜乃

<写真上> 立ち会い演説を前にしての校長先生の言葉
<写真中> 投票の仕方を指示する選挙管理委員
<写真下> 貴重な一票を投じる生徒たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市新人大会の組合せ決まる

 9月2日、各運動部の顧問会議で秋の新人大会の対戦相手が決まりました。3年生が第一線を退き、新チームになっての最初の大会です。持てる力を存分に発揮してほしいと思います。
 なお、各競技の試合日時、初戦の対戦相手、試合会場は以下のとおりです。

9月12日(土)
○ 軟式野球 12:30 (対箕郷中) 貝沢球場
○ サッカー 11:40 (対長野郷中) 菊地サッカー場
○ 陸上競技(県大会) 9:00 浜川陸上競技場


9月13日(日)
○ 柔道男子団体 9:15 Dブロック(対群馬中央中、高南中) 
                        高崎市武道場

9月19日(土)
○ ソフトテニス男子個人 9:00 上並榎庭球場
○ ソフトテニス女子団体 9:00 (対南八幡中) 群馬コート
○ バスケットボール男子 9:00(対高松中) 浜川体育館
○ バスケットボール女子 9:00(対群馬中央中) 群馬体育館
○ 剣道男子団体 9:00 (対高松中) 榛名体育館
  剣道男子個人 ※対戦相手は当日
○ 剣道女子団体 9:00 (対吉井中央中) 榛名体育館
  剣道女子個人 ※対戦相手は当日
○ 相撲 10:00 リーグ戦 豊岡中相撲場


9月20日(日)
○ ソフトテニス男子団体 8:45 (対倉賀野中、高南中の勝者)
                         群馬コート
○ ソフトテニス女子個人 8:45  上並榎庭球場


9月21日(月 敬老の日)
○ バレーボール女子 9:15 Bブロック(対並榎中、中尾中)
                        浜川体育館
○ 卓球女子団体 9:30 (対塚沢中) 榛名体育館


9月23日(水 秋分の日)
○ 卓球女子個人 9:30 榛名体育館


9月27日(日)
○ 体操競技 9:30 高崎市中央体育館


10月4日(日)
○ 陸上競技 9:30 浜川陸上競技場 

10月10日(土)
○ 駅伝競走 女子9:30  男子10:30  浜川陸上競技場


10月18日(日)
○ 柔道男子個人 9:00 高崎市武道場 


全員元気に2学期のスタート

 9月1日、夏休みが終わり、登校した生徒一人一人の真っ黒に日焼けした顔、さあ頑張ろうという意気込みが感じられるまなざし、自分の進路に向けての覚悟、学校の顔としての自覚…。様々な思いが交錯する中いよいよ2学期がスタートしました。実り多き、充実した2学期にしていきましょう。

<写真上> 校歌斉唱
<写真下> 校長講話
 
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回健育推校区内パトロール

 8月22日17時より健全育成推進委員会による第1回校区内パトロールが行われました。集まった約100名の委員さんたちは10班に分かれ、中学校区内を約1時間パトロールしました。
 パトロール終了後は体育館に集まり、情報交換や豊岡駐在所長さんから話を聞いたり、今年度少年の主張で本校代表として高崎市大会に出場した安達さんのスピーチに聞き入っていました。
 第2回のパトロールは冬休みに行われます。

<写真> パトロールにあたり説明を聞く参加者


画像1 画像1

関東 全国大会の結果

 群馬県大会を勝ち上がり、関東 全国大会へ出場した種目についてその結果をお知らせします。

【関東大会】
○ 陸上競技  8月7日 於:笠松運動公園陸上競技場 
   共通男子200m 記録証 内藤宇樹 22"81

○ 相撲団体  8月8日 於:成田市中台運動公園相撲場 
  予選リーグ 1-2春日居中(山梨県)  1-2鋸南中(千葉県) 
        2-1京北中(東京都) 
        ※1勝2敗で予選リーグ惜敗


【全国大会】
○ 陸上競技  8月19日 於:北海道札幌市厚別公園競技場
   共通男子200m   内藤宇樹 22"78


<写真> 緊迫の瞬間 相撲団体の関東大会より


画像1 画像1

吹奏楽部西関東大会へ

 第57回群馬県吹奏楽コンクールに出場した本校吹奏楽部は、ここでも素晴らしい演奏を披露し、金賞を獲得、西関東大会へと駒を進めることができました。曲目は ドゥジエム セリア アルモニク 「調和級数」。顧問の熊井先生と部員たちとの息の合った演奏で西関東大会でも立派な成果を挙げてくれることでしょう。

<写真上> 演奏を終え記念撮影に臨む吹奏楽部員
<写真下> 応援にかけつけた保護者の方々
画像1 画像1
画像2 画像2

群馬県中学総体第50回記念大会の結果

○ 相撲団体A 第3位 ※関東大会出場
○ ソフトテニス女子個人
   原‐星野組 2回戦惜敗
   林‐山野組 3回戦惜敗
○ 柔道男子団体
   予選リーグ惜敗
○ 卓球女子団体
   1回戦惜敗
○ 陸上競技
   共通男子200m 第3位 内藤宇樹 23"04※関東、全国大会出場
     〃    櫻田英貴(健闘)
   3年男子100m 内藤宇樹(準決勝進出) 
   共通男子3000m 原彪雅(健闘)

※ 詳細は群馬県中学校体育連盟HPをご覧ください。

東光園ボランティア

 今年もボランティア部の呼びかけで、8月5日(水)東光園ボランティアが行われました。参加した生徒はボランティア部を含めて22名。集会ホールを中心にドアや窓ガラスの清掃に約1時間半ボランティア活動に汗を流しました。生徒たちの頑張りで東光園の集会ホールがとてもきれいになりました。参加してくれた生徒の皆さんお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

<写真> ガラス拭きに汗を流すボランティア参加者
画像1 画像1

県総体、県吹奏楽コンクール壮行会より

 7月27日、生徒会主催による、県総体出場者および県吹奏楽コンクールへの出場を決めた吹奏楽部への壮行会が行われました。登壇した運動部員32名は高崎市代表として正々堂々、最後まで諦めず悔いのない戦いをしてきてほしいと思います。また、吹奏楽部員は平常心を大切にして最高の演奏を心がけてください。
 
 
<写真上> 決意表明する運動部員
<写真中> 一人一人紹介を受ける吹奏楽部員
<写真下> 校長先生からの激励の言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県中学校総体組合せ

 群馬県中学校総体が7月29日開幕します。
 以下、本校の代表チーム、選手とその対戦相手を紹介します。

7月29日(水)
 陸上競技 会場:正田醤油スタジアム群馬
 ○3年男子100m 内藤宇樹 

7月30日(木)
 陸上競技 会場:正田醤油スタジアム群馬
 ○共通男子200m 内藤宇樹、櫻田英貴 
 ○共通男子3000m 原彪雅 

 ソフトテニス女子団体 会場:群馬県総合スポーツセンタテニスコート
 ○ 原‐星野組 対安中二中ペア
 ○ 林‐山野組 対富岡北中ペア

 卓球女子団体 会場:浜川体育館
 ○ 対沼田中(沼田)

 柔道男子団体 会場:ぐんま武道館
 ○ 予選ブロックG 富岡南中(富岡甘楽) 富士見中(前橋)

 相撲 会場:桐生市相撲道場
 団体戦
 ○ (Aリーグ)豊岡A 長野郷B 前橋六 矢中A
 ○ (Bリーグ)豊岡B 長野郷A 矢中B 大類
 個人戦
 岡田‐(南八幡中)   花垣‐(長野郷中)    土屋‐(矢中中)
 大峰‐(長野郷中)   新井‐(長野郷中)    神戸‐(矢中中)
 奥原‐(矢中中)    嶋方‐(長野郷中)
   

※ 群馬県中学校体育連盟で検索すれば、さらに詳しい情報をみることができます。


<写真上> 上位進出を目指し練習に励むソフトテニス部
<写真中> ウォーミングアップ中の陸上競技部
<写真下> 実戦形式の練習に励む女子卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市中学校総体の結果

 本校の市中学総体の戦績は以下のとおりでした。今年は団体種目が柔道男子、卓球女子、相撲の3団体から計25名。 個人がソフトテニス女子から2ペア、陸上競技から3名(延べ4名)の計7名が県大会に出場します。

○ 柔道男子団体 第3位 (県大会出場)
○ 相撲団体 第3位  (県大会出場)
  相撲個人 第3位 柴山広暉 
○ 卓球女子団体 第3位 (県大会出場)
○ 陸上競技
  3年男子200m 第1位 内藤宇樹 22"96 (県大会出場)
  3年男子200m 第8位 櫻田英貴 24"20 (県大会出場)
  共通男子100m 第2位 内藤宇樹 11"46 (県大会出場)
  共通男子3000m 第6位 原彪雅 9'32"64 (県大会出場)
○ ソフトテニス男子団体 2回戦惜敗
○ ソフトテニス女子団体 ベスト8
  ソフトテニス女子個人 原‐星野組 ベスト8(県大会出場)
  ソフトテニス女子個人 林‐山野組 ベスト16(県大会出場)
○ バスケットボール男子 1回戦惜敗
○ バスケットボール女子 2回戦惜敗
○ 軟式野球  1回戦惜敗
○ サッカー  2回戦惜敗
○ バレーボール女子  予選リーグ惜敗
○ 剣道男子団体 1回戦惜敗
○ 剣道女子団体 1回戦惜敗
○ 体操競技女子個人 健闘

<写真上> 試合開始前の緊張 貝沢球場にて
<写真中> 卓球ダブルスの戦い 榛名体育館にて
<写真下> 戦い終えて 浜川陸上競技場にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から待ちに待った夏休み

 明日からいよいよ夏休みです。終業式を終え、教室へ戻った生徒たちは学級担任から通知表を渡され、あちこちから歓声が響いていました。
 3年生は自分の進路に向けて、2年生は学校の顔として、1年生は豊中の新戦力としての力量が試されるときです。この休みを有効に活用してほしいと思います。

<写真上> 式で校歌を斉唱する生徒たち
<写真中> 夏休み中の過ごし方について担当の先生からの話
<写真下> 通知表を渡され歓声がわきあがる教室内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みに向けて

 7月16日第6校時、夏休みに向けて特別清掃が行われました。普段、手が入らないところまでも入念に掃除し、校舎全体がとてもきれいになりました。仕上げは各クラスの代表が机、椅子を片付けた教室内を丁寧にワックスがけしました。

<写真> 仕上げのワックスをかける生徒
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

保健室から

給食室から

相談室から

第1学年より