ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

授業参観の様子(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観、2年3組の様子です。

社会科の授業の様子です。
日頃からタブレットを使って自分たちで考えていく社会科の授業はいかがだったでしょうか?

授業参観の様子(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の授業参観の様子です。

英語の授業をALTと一緒に行いました。
グループ内で練習しながらコミュニケーションの力を高めていました。

授業参観の様子(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組、理科の授業の様子です。

天気図について学習を行いました。
天気図を見ると雨のふる場所や風向きなどがわかります。これからの天気予報の見方も変わるかもしれません。

授業参観の様子(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の授業の様子です。

社会科(歴史)の授業を行いました。
教室の中が狭く外からの参観で申し訳ありませんでした。
モニターに映し出される課題について、いろいろな資料から考えることができました。

授業参観の様子(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の授業参観の様子です。

2組は数学の授業を行いました。「起こりやすさ(確立)」のスタートの授業でした。生徒は集中して取り組んでいました。

授業参観の様子(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の授業参観が行われました。
感染症対策として、奇数組と偶数組の時間を分けて行いました。多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。

1年1組の国語の授業の様子です。

卒業式の朝(3年4組教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組、卒業式当日の朝の教室です。

先生からのメッセージと共に、全員の似顔絵が掲示してあります。
中学校生活、最後の1日を最高の1日にしてほしいですね。

卒業式の朝(3年3組教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組、卒業式当日の朝の教室の様子です。

後ろには、体育大会などの優勝カップも並んでいます。1年間の出来事を振り返ることができそうです。

卒業式の朝(3年2組教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の卒業式当日の朝の様子です。

担任の先生からのメッセージが温かい気持ちになりますね。

卒業式の朝(3年1組の教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の教室の様子です。

1組の生徒は、卒業式当日の朝、どんな表情で入ってきたのでしょうか。

卒業式当日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の当日の朝を迎えました。
素晴らしい卒業式となるよう準備を進めてきました。
保護者の皆様の来校をお待ちしております。

3年生奉仕作業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段やベランダ、校庭もきれいにしてくれています。
1・2年生が授業中のため、音をなるべく出さないようにするなど、下級生への気配りもしながら行ってくれました。本当にありがたいです。

3年生奉仕作業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室前の廊下やトイレも分担して行っています。
壁の汚れも一つ一つ落としています。
黙々と作業に取り組む3年生です。

3年生奉仕作業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を前に、3年生が2日間にわたり奉仕作業を行ってくれました。
自分たちが3年間使用した豊岡中学校への感謝の思いを込めて、隅々まで丁寧に行ってくれました。
まずは、自分たちが1年間使用した教室掃除の様子です。

マイだるまの取材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が製作した「マイだるま」について、上毛新聞社が取材に来てくれました。
取材を受けている3年生は、「マイだるま」に込めた自分の思いを上手に伝えていました。

3月8日の上毛新聞に掲載していただきました。

スペシャルクリーンプログラム 5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、全員で集合し、先生からねぎらいとお褒めの言葉をいただきました。
短時間でしたが、皆さんの気持ちが3年生に伝わると思います。
自然と拍手も出てきました。達成感も味わうことができたスペシャルクリーンプログラムでした。

スペシャルクリーンプログラム 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車置き場にたまっている砂や落ち葉も掃き出してくれました。
3年生が使用している場所だけでなく、全ての場所を行ってくれました。
普段、なかなかできない場所なので、本当に助かります。

スペシャルクリーンプログラム 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の窓ガラスやサッシの汚れを丁寧にきれいにしています。
ブラシなどを使って、これまでたまっていた汚れを落としてくれました。

スペシャルクリーンプログラム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段できない体育館の外壁もブラシできれいにしてくれました。

水しぶきをとばしながら、熱心にこすってくれています。3年生への思いはきっと伝わると思います。

スペシャルクリーンプログラム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会が企画したスペシャルクリーンプログラムが行われました。

生徒会がボランティアを募集し、ボランティア部など約60名の生徒が参加しました。3年生に感謝の気持ちを込めて気持ちよく卒業してほしいという願いも含まれています。

まずは担当箇所で打合せをしてから開始です。体育館の下の窓を分担してきれいにしてくれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

給食室から

進路関係

学校から