ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

少年の主張1学年大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ステージで少年の主張を発表している生徒は、各クラスから選ばれた代表です。

 1年生ながら堂々と発表していました。

 また、聴いている生徒は、メモをとりながら聴いていました。

清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の特色の一つである清掃活動の様子です。
清掃活動を通して、勤労の意義や尊さを体験しています。
あっという間に、きれいな学校になっていきます。

少年の主張1学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生らしく、身近な話題から自分の考えを発表していました。
全員真剣に主張を聞いています。

体育授業3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内体育大会に向け、3年生の体育授業ではリレーの練習が始まりました。
密を避け、校庭全体に広がって練習しています。
スピードに乗ったバトンパスができるよう頑張っています。

リレー練習2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の体育大会に向け、学年全体で全員リレーの練習をしました。

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは、それぞれが自分の時間を過ごしています。
外で運動。テスト勉強。委員会活動。
みんな充実した時間となっています。

図書室 本の貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設コーナーや棚を見て、借りたい本を探します。

 見つけたら貸し出しコーナーに持って行き、本を借りています。

 貸し出し、返却は図書委員の生徒が行っています。

理科の授業の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は教室で「花のつくり」などのまとめをしていました。

 プリントはきれいにまとめられていました。また、タブレットも活用し資料を提示しながら説明するなど、とても分かりやすい授業でした。

 

家庭科の授業の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が「自分に合った服装」について考え、自分好みの服装をデッサンし、発表していました。

 デザイン画をモニターに映し出し、その横でポイントや機能性・ファッション性について伝えていました。

 タブレットでも共有していましたが、みんなの前で自分の考えを伝えるなど表現力を高める授業でした。

 発表後には教室内に大きな拍手が鳴り響いていました。

数学の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2、3年生の数学の授業の様子をご紹介します。

 モニターに映し出したものを見ながら、まとめをしていました。

修学旅行に向けて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の班別計画を話し合っています。
みんな楽しそうに計画を考えています。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後「眼科検診」がありました。

 換気を十分にしながら密にならないよう注意して行いました。

 全員の目の健康のために眼科の先生には大変お世話になりました。

5月19日(木)登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気が良く、清々しい朝を迎えました。

 そして、子ども達は元気に登校してきました。

※写真は8:15〜8:25くらいの様子です。

交通安全教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に「自分の命は自分で守る意識」をもつことや、「被害者にも加害者にもなってしまう可能性もある」ことなどの話もしてくれました。

 交通ルールをしっかり守り、交通事故が起こらないようみんなで気を付けていけるといいですね。

交通安全教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つは、鼻高方面からの自転車通学者です。

 スロープ付きの階段があったり、国道18号線を渡ったりするので注意しなければならない箇所がたくさんあります。

 毎日登校してくるところの写真なのでスライドも分かりやすく、皆、うなずきながら聴いていました。

 具体的でとても分かりやすく注意点を解説してくれました。

交通安全指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の自転車通学者は大きく分けると2方向から通学しています。

 1つは「ハーモネートタウン方面」からの通学者です。

 実際に通学路に行って「交差点」や「自転車道」の写真に気を付けるポイントを入れたスライドを見せながら、具体的な注意点を指導しました。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、昼休みに1年生の自転車通学者を対象に「交通安全教室」を実施しました。

 5月、6月は、中学校1年生の自転車事故が多くなる傾向がありますので、その対策として警察OBの職員が指導してくれました。

給食中の様子(3年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ感染防止のため、コロナ禍では「黙食」を続けています。

 残念ながら楽しい会話はできません。静かな教室の中には、放送委員が流しているBGMが流れていました。まるで高級なフランス料理店にいるようです。

給食中の様子(3年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時が終了した12:35から10分位したところで3年生の教室に行ってみると、すでに給食を食べていました。

 給食の準備に10分かかっていないということです。やはり3年生は行動がはやいですね。

家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本時、3年生の家庭科の授業を見に行くと・・・。

 挙手をして活発に意見が交わされていたり、近くの人と話し合ったりしていました。

 赤ちゃんの人形を使って具体的にイメージしやすい工夫がされていたところも良かったです。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

進路関係

学校から