中尾中学校区地域合同学校保健委員会

昨日、校区の新高尾小・中川小・浜尻小と合同でオンラインによる地域合同学校保健委員会を実施しました。テーマは「メディアと健康について考えよう」です。睡眠との関係や、視力低下防止、そしてルール作りなど、様々な取組が紹介され、とても充実した保健委員会になりました。
画像1 画像1

エイズパネル2022

今年も、美術部による素敵なエイズパネルが出来上がりました。
12月1日の世界エイズデーに向けて制作してきました。市役所での展示に向けて今日搬入されます。
同時に、今日、明日は校内でJRC委員会による赤い羽根募金を実施しています。小さなことでも、自分たちにできることから進めています。
画像1 画像1

「ダメ。ゼッタイ。」薬物乱用防止 更生保護女性会

今日は、高崎地区更生保護女性会の方々が、生徒一人一人に手作りのしおりを手渡してくださいました。きれいな和紙の折り紙で折られた温かいしおりです。
「ダメ。ゼッタイ。」というメッセージに込められた、薬物の危険について改めて考えさせられました。
早朝からあいさつ運動に加わっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

画像1 画像1
今日は1年生の校外学習です。軽井沢野鳥の森や懐古園、そしてりんご狩りに行ってきます。肌寒い朝でしたが、ちょうど雨も上がり、これから気温も上がってきそうです。スローガン「班別学習をとおして クラスや学年の絆を深めよう」を掲げ、楽しい一日を過ごしてきます。

第2回 PTAセミナー 伝統芸能鑑賞会

テスト最終日の午後、三年に一度のPTAセミナー伝統芸能鑑賞会が行われました。高崎頼政太鼓による演奏です。ステージの上には初めて見るような大きな太鼓が並びました。体の芯から響いてくるような迫力と、リズミカルな演奏に思わず息をするのも忘れてしまいそうでした。
高崎の伝統芸能に直接触れたことで、大切に継承していかなければならない伝統がたくさんあるという思いを改めて強くしました。
画像1 画像1

中尾中学校 読書週間

芸術の秋。そして、読書の秋。
10月の末には、飛翔祭、合唱発表会が実施されました。
現在、中尾中読書週間を開催しています。図書室には、新しい本もたくさん入り、みんながもっと本を読みたくなるような、楽しい企画もはじまっています。
秋の夜長、ゆっくりと読書の時間はいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31