3年 美術の作品2

画像1 画像1
 作品名「幸せを運ぶ猫」

 前足の感じから、甘えてきている様子が伝わってきます。どんな幸せを運んできてくれるのか気になりますね。

PTAセミナー 頼政太鼓9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験コーナーの後は、頼政太鼓の人気の曲を聴かせてくれました。

PTAセミナー 頼政太鼓8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1回目の演奏を聴いていたこともあると思いますが、最初からリズムに合わせて上手にたたいていました。

 「上手ですね。このまま頼政太鼓に入っても・・・。」とお褒めの言葉をいただきました。

11月21日(金)

画像1 画像1
メニュー:ポークカレー、麦ごはん、わかめサラダ、オレンジ、牛乳

PTAセミナー 頼政太鼓7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演奏する生徒が入れ替わり、2回目の体験コーナーを行いました。

PTAセミナー 頼政太鼓6

画像1 画像1
 太鼓の演奏が終わった時に「ヤー!」と演奏した生徒がポーズを決めていました。

PTAセミナー 頼政太鼓5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドン、ドン、ド、ド、ドン」などリズムに合わせて上手にたたいていました。

11月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
メニュー:シアトルドッグ、背割りコッペパン、ソフトチーズ、ABCスープ、ポテトサラダ、牛乳

※1年生の英語の教科書に載っている「シアトルドッグ」がメニューに加わりました。

PTAセミナー 頼政太鼓4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの参加・体験のコーナーもありました。

 自分で選んだ太鼓の所に行って・・・。

PTAセミナー 頼政太鼓3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様にもご参加いただきました。

 子どもたちとともに太鼓の音に魅了されたのではないでしょうか。

PTAセミナー 頼政太鼓2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 迫力ある大きな音が体育館に響き渡りました。

 太鼓の音はとても心地よく、赤ちゃんの時にお腹の中で聴いた胎動の音に近いそうです。

11月19日(水)

画像1 画像1
メニュー:ボラのレモンペッパー漬け、クープイリチー、ごま塩ごはん、チンゲン菜のスープ、牛乳

PTAセミナー 頼政太鼓1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの芸術鑑賞会が3年に1回あります。今年度は高崎市を拠点に活動している「頼政太鼓」の皆さんに依頼しました。

 参加したのは、全校生徒と参加希望があった保護者の皆様です。

2年 バレーボール大会 2組

画像1 画像1
 2年2組の記念写真です。

2年 バレーボール大会 1組

画像1 画像1
 バレーボール大会の後、記念写真をした時の様子を紹介します。

 2年1組の様子です。

11月18日(火)

画像1 画像1
メニュー:小松菜きのこスパゲッティ、ロールパン、アーモンドサラダ、牛乳

新高尾地区文化祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木管楽器と金管楽器に分かれて2つのグループが演奏を披露しました。

 体育館に素晴らしい演奏が響きわたり、たくさんの人を魅了しました。

 

新高尾地区文化祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、新高尾地区の文化祭に吹奏楽部が招待され演奏しています。

 新高尾小学校の体育館で行われました。

11月17日(月)

画像1 画像1
メニュー:ジャンバラヤ、ケイジャンチキン、コンソメスープ、牛乳

※今日の給食は新メニューのケイジャン料理で、アメリカのルイジアナ州の郷土料理です。スパイスを使った料理が特徴です。

2年 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 被服室に行くと2年生が家庭科の授業で裁縫に挑戦していました。

 集中力のいる細かい作業中の様子を紹介しています。

 よく集中していました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30