美術部の活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、おしゃれな窓をイメージしたステンドグラス調の作品になるようです。

 7月26日(金)の下描き、27日(土)、28日(日)の壁画作成に向けて、準備を着々と進めています。

授業研究会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の参観者は、タブレットを使って気が付いたことをメモしていました。

 この後の授業検討会でメモを活用して話し合いをします。

3年 新聞づくり(総合)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは3年4組の新聞です。力作ぞろいです。

授業研究会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの目で授業を見ることで、それぞれの班の様子を詳細に見ることができます。

 子どもたちにも教員にも多くの学びがあります。

3年 新聞づくり(総合)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3段校正で作成してあり、写真を上手に取り入れています。

3年 新聞づくり(総合)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室前の廊下の壁に、一人一人が作成した「修学旅行新聞」が掲示されているので紹介します。

授業研究会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話し合っている時は、指導主事や教員などたくさんの方が授業を参観しました。

給食 調理編7

画像1 画像1
 フライなどを揚げている様子です。たくさんの油でカラッとした触感になるよう揚げています。

ポスター展示6

画像1 画像1
 コンクールで「金賞」を受賞した作品です。

授業研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自力解決から集団解決の場へと変わったところです。

 4人組の班を基本とし、それぞれの考えを伝え合っています。

授業研究会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育委員会の指導主事3名にお越しいただき、授業力向上に向けた研修会を行いました。

 本校からは全教員が参観しました。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー:鶏肉のアーモンドがらめ、ごはん、すまし汁、キャベツの梅肉和え、牛乳

第1回学校保健委員13

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に5名の学校医の先生方に指導好評をしていただきました。

 お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。また、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 子どもたちが、自分で考え、自分で決めて、主体的に行動する姿を見ていただけたと思います。素晴らしい学校保健委員会でした。

第1回学校保健委員12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の代表者が、話し合った内容をもとに今後取り組む計画について発表しました。

 発表は1年、2年、3年の順でした。

第1回学校保健委員11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年ごとに話し合いながら、まとめもしていました。

 クラスに持ち帰り、どんな提案をして、「あいさつが良くできる人を増やしたい!」「他の人の間違いに気づいた時、注意できる人を増やしたい!」という2つの目標に迫るか・・・。

 実際の活動には、シールなども活用して工藤の見える化を図る作戦のようでした。

第1回学校保健委員10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も話し合いがスムーズに進んでいました。子どもたちが主体的に活動している様子がしっかり伝わってきました。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー:スパゲッティナポリタン、コッペパン、アーモンサラダ、いちごジャム、牛乳

第1回学校保健委員9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年ごとにテーマにそって話し合いをしました。

第1回学校保健委員8

画像1 画像1
画像2 画像2
 やはり双方向のコミュニケーションでは、聞き直しや質問ができるので、絵を描く人のストレスや不安はかなり少なくなったようです。

 描く線に自信が感じられ、正確に描けた人が多くなりました。

 逆に質問などができるようになったため、描くのに時間がかかり、途中で時間が終ってしまった人もいました。もちろん途中までは正確に描けていました。

第1回学校保健委員7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度は、「双方向のコミュニケーション」で絵を描きました。

 先ほどと大きく違うのは、絵を描く人が聞き返したり質問をしたりしても良いという点です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31