防災のよびかけ

阪神淡路大震災から28年がたちました。
生活安全委員会では、地震や火災が発生したら、まずどうすればよいのかを自分たちでもう一度考えました。地震が登下校時だったら? もし、ストーブが倒れたら?
「もし○○だったら?」とシミュレーションすることが、いざというときの行動の第一歩になります。
中尾中学校校区には、200件を超える「守る家・守る店」が登録されています。いざというときに守ってくださる地域の方々のご支援に、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 0学期

2年生のフロアーには、いよいよ3年生にむけての準備がはじまっています。2学期の終わりから受験を意識した学習を継続してきました。
2年生の3学期は、3年生の0学期。4月からいいスタートを切るために、じっくり整える時期です。
先生方からのメッセージは「後悔8カ条 やらなかった後悔はいつまでも続く・・・・」
2年生も受験に向けて、みんな一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

五色百人一首 2年生

新年の風物詩、百人一首の様子です。100枚が5色に分けられていて、今日は緑の札で行われました。「ちはやぶる〜」の詠み手の声に、あちこちから「はい!」という元気な声が聞こえてきました。新しい年を迎えて、どの学級もいい表情で授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年 謹賀新年

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ3年生は受験が始まります。教職員全員で心からエールを送ります。
今年も皆様にとって良い一年でありますように。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31