1年美術の授業2

 自分が書いたことをもとにして、グループになり、それぞれが「なぜ?」と感じたことを順番に伝えました。また、「なぜ?」と感じたことについてグループで仮説を考え、全体で発表しました。
 生徒たちは、自分もその絵の中に入ったつもりで絵を鑑賞し、人物の表情や視線などから作者の思いや工夫について想像をめぐらせていました。

 ※2学期の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子は調理室で着付けをしていました。体育着や制服よりも貫録が出る印象になりました。

 みんなよく似合ってました!

 ※2学期の様子です。

家庭科の授業(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お正月らしい「着付け」の授業の様子を紹介します。

 見やすくなるように机の上で手本を示しながら子供たちに説明していました。

 自分たちで着付けができる貴重な経験です。みんな真剣でした。

 ※2学期の様子です。

今年もよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は「辰年」

 春の温かい日差しが、大地すべてのものに平等に降り注ぎ、急速な成長と変化を誘う年になると言われています。
 これまで陰になっていた部分にも日が当たり、報われ、大きな成長を遂げるといったことが期待できそうですね。

 3年生はもうすぐ私立高校の入試ですね。教職員一同、応援しています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

PTAより

配布文書

給食関係

進路関係