専門委員会(図書委員会)

 これまでの図書委員会の活動について話し合いました。3学期は、昼休みに「ビブリオバトル」をするそうです。生徒のみなさん、ぜひ昼休みは図書室へ来てくださいとのことです。
 「ビブリオバトル」とは、誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がったそうです。
画像1 画像1

専門委員会(学級委員会3年)

 学級委員として、学級・学年の雰囲気がよくなるための投げかけ「○○week(1週間ごとに目標を立て、学級や学年全体へ提案する)」を継続していくことを確認しました。また、「よいしめくくり」に向けて、計画(学級ごと)をしていくことも確認しました。担当の先生からは、「相談しましょう!」との話がありました。
画像1 画像1

専門委員会(学級委員会2年)

 これまでの学級委員としての成果と課題について学級ごとに考え、発表し合いました。その後、課題に対しての改善策を話し合い、具体的な方法まで考えました。
画像1 画像1

専門委員会(学級委員会1年)

 各学級の課題を発表し、1学年をよりよくしていくためにどうしたらよいか、話し合いました。具体的には、身の回りを整理整頓すること、早く給食の準備をすること。
 最後に、担当の先生より、「1年生のためにいろいろと考えてくれてありがとう。ぜひ、学級役員が主体となって学年を動かしてほしい。期待しています」との話がありました。
画像1 画像1

専門委員会(保健委員会)

 保健委員会では、あいさつ運動の振り返りと常時活動、加湿器の利用について再度確認をしました。また、12月7日(木)中尾中校区地域合同学校保健委員会で行う「アドジャン」の練習もしました。
画像1 画像1

専門委員会(給食委員会)

 給食委員会では、これまでの活動を振り返り、反省と課題について話し合いました。最後に、担当の先生が、「いつもありがとうございます。2学期最後の給食の日にも、給食台の清掃とエプロンの確認をお願いします」と話されました。
 
画像1 画像1

専門委員会(整美委員会)

 整美委員会では、毎月清掃点検をしています。
 そこで、各学級から出された反省をもとに、清掃点検をするときには、清掃をしている当番の人や担当の先生とコミュニケーションをとり、よりよい生活環境となるようにしていくこと、整美委員が率先して美化を心がけることを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

更生保護女性会のみなさん、ありがとうございました

 12月5日(火)の薬物乱用防止啓発活動では、朝早くから生徒たちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止啓発活動

 12月5日(火)の朝、正門のところで、高崎地区更生保護女性会のみなさんが薬物乱用防止の啓発として、手作りのしおりといっしょにティッシュを配ってくださいました。
 生徒のみなさんには、これからも危険な薬物から大切な自分を守ってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の自由研究

入賞した理科の自由研究が理科室前に掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年理科の授業(発表の様子)

 各班の代表が考えを発表し、全体で交流をしました。3年生も、授業中積極的に手を挙げています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年理科の授業(タブレットの活用)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大型テレビにもタブレットと同じ画面を写しておき、いつでも確認ができるようにしていました。考察する場面でも、タブレットを活用していました。
 また、授業の最後には、授業への取組度や学習内容の理解度について、生徒一人一人が振り返りを行い、座標軸に表していました。

3年理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年理科の授業の様子です。めあては、「ダニエル電池では、どのようなしくみで電気エネルギーを取り出せるのだろうか」です。
 初めにワークシートで前時の学習内容を振り返り、本時のめあてを確認しました。その後、一人一人その仕組みについて考察したり、班や全体で意見交流をしたりしながら学習内容を深めていきました(イオンの学習は難しいです)。

高崎地区更生保護女性会、「ダメゼッタイダメ薬物乱用」の啓発活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 薬物乱用防止啓発活動の取組として、高崎地区更生保護女性会の方よりいただきました。ありがとうございます。

1年、校外学習についての新聞づくり

 11月9日(木)の日光への校外学習について、新聞づくりをしていました。タブレットで写真を確認したり、班の人と相談したりして、、、。どんな新聞が完成するか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年保健体育(柔道)受け身の発展形2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すごいです!こんな受け身にも挑戦してみました。
 12月より、2年生女子も柔道について学習します。

2年保健体育(柔道)受け身の発展形1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「座礼や受け身がとてもきれいになってきました。安全に気を付けながらできて素晴らしいと思います」と、講師の先生にたくさん褒めていただきました。
 発展学習として。すごいです。こんな受け身もできました。

2年保健体育(柔道)13

 柔道の授業も終盤となりました。今まで学習したことが身に付いたか、グループごとに練習をしました。リーダーの掛け声に合わせ、1つ1つの技を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年、薬物乱用防止講演会

 11月30日(木)、学校薬剤師の方を講師に迎え、薬物乱用防止講演会が行われました。テーマは、「薬物乱用の恐ろしさ」です。写真やデータ、クイズ等をまぜながら、わかりやすくお話ししてくださいました。
 最後に、3年生の代表生徒が、「薬やたばこ、ドラックの乱用は、私たちの夢にとってよくないもの。これからも周りの人や自分を大切にするということを心に留めておきます」とお礼と感想を伝えました。
 また、当日、更生保護女性会の方々も講演を聞きに来校されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、最後の実力テスト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの生徒も問題用紙を直視し、黙々と取り組んでいました。一人一人真剣そのもので、背中を見ただけでも頑張りが伝わってきます。
 頑張れ、3年生!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種お知らせ

PTAより

配布文書

給食関係

進路関係