感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

1月29日(月) インフルエンザ対応措置

本校1年2組において、インフルエンザA型や発熱による欠席、早退が増加しています。感染拡大を防ぐため、校医と相談の結果、以下のような措置をとります。
1年2組 本日(1月29日(月))給食終了後放課。
1年・2年 2月2日(金)まで部活動朝練習中止。
登校前に必ず体温を測り、発熱等の症状がある場合には無理な登校はさせず、医師の診察を受けさせてください。感染拡大防止にご協力のほど、よろしくお願いいたします。

インフルエンザ対応措置

本校では、インフルエンザ様疾患による欠席者増加が続いています。感染拡大を防ぐため、校医と相談の結果、以下のような措置をとります。
3年4組 明日19日(金)給食後放課。
来週26日(金)まで、部活動朝練習中止。
来週26日(金)まで、体操服での登下校許可。登校後、制服着替え。
登校前に検温し、発熱等の症状がある場合には無理な登校はさせず、必ず医師の診察を受けさせてください。よろしくお願いいたします。

3年 授業軽減措置

先日お伝えしたように、3年3組については1月20日まで学級閉鎖としました。その後も、3学年ではインフルエンザ様疾患による欠席、早退が増加しています。感染拡大を防ぐため、校医と相談の結果、以下のような措置をとります。
17日(水)給食終了後放課 3年4組
18日(木)給食後放課 3年4組及び3年1、2組
今後も、不要な外出を避け安静と保湿につとめるとともに、うがい、手洗いの励行をお願いします。また、登校前に検温していただき、発熱等の症状がある場合には無理な登校はさせず、必ず医師の診察を受けさせてください。感染拡大防止にご協力のほど、よろしくお願いいたします。

学級閉鎖のお知らせ

本校3年3組において、インフルエンザ様疾患による欠席、早退が多くみられます。感染拡大を防ぐため、校医と相談の結果、本日(1月15日)3年3組は給食後放課、明日から1月20日まで学級閉鎖となります。3年3組以外の生徒につきましても、不要な外出を避け、安静と保湿につとめるとともに、うがい、手洗いの励行をお願いします。また、登校前に検温していただき、発熱等の症状がある場合には無理な登校はさせず、必ず医師の診察を受けさせてください。感染拡大防止にご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1月9日(火)は、『郷中・弁当の日』!

あけましておめでとうございます。
本年も本校教育活動にご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
さて、3学期始業式1月9日(火)は、『郷中・弁当の日』となります。
今回のテーマは「風邪に負けない強い身体をつくろう!」です。
給食はありませんが、ヤクルトが一人一本提供されます。よろしくお願いします

第2回学校評価のお願い

本日(12月8日(金))、保護者用の第2回学校評価アンケートを配布しました。ご記入の上、お子さまを通して15日(金)までに提出をお願いします。
また、小中学生の自転車による加害人身事故の発生の話も聞きます。万一に備え、自転車向け保険に加入する、又は各種保険に自転車事故特約を付帯する等お願いします。

第2回定期テスト

9月27日(水)〜29日(金)の3日間は、本校の定期テストとなります。
テスト日程は以下の通りです。
27日(水) 英語・理科・美術
28日(木) 社会・数学・音楽
29日(金) 保体・技家・国語
なお、27日・28日は給食がありません。
すみませんが、各家庭で昼食の準備をお願いします。

移動音楽教室

9月13日(水)午前中、生徒は3年に1度の移動音楽教室となります。
10台の大型バスで音楽センターに移動し、群馬交響楽団の演奏を聴きます。
プロの演奏が生で聴けるまたとない機会です。
生徒たちにとって、貴重な有意義な体験となることを期待しています。

2学期もよろしくお願いします

9月1日(金)から、2学期が始まりました。
夏の気候から秋、そして冬を迎える長い長い学期です。
子どもたちが元気に有意義に学校生活を送れるよう、ご家庭と力を合わせて全力で支援していきたいと思います。
何かお気づきの点等ありましたら、学校までお知らせください。
2学期もよろしくお願いします。

保護者様へのお願い

 夏休みもあと僅かになりました。生活のリズムを整え、2学期のスタートがスムーズに迎えられるようお願いします。特に、交通安全にかかわり、次の2点を必ず守るよう改めてご指導をお願いします。

1 登校や部活動で自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用すること。
2 見通しの悪い交差点では、徐行や一時停止をすること。

 なお、ご心配なことがあれば学校へご連絡ください。

7月21日(金)から、夏休み

7月21日(金)から、42日間の夏休みになります。
健康で有意義な夏休みとなることを期待しています。
何かありましたら、学校まで連絡をお願いします。

いよいよ定期テスト

「校内体育大会」、「弁当の日」が終わりました。
6月22日(木)、23日(金)は定期テストになります。
それに向け家庭学習に取り組むため、6月19日(月)から部活動は中止となります。
たくさん勉強し、定期テストに臨んでください。

校内体育大会 & 弁当の日

6月14日(水)は、校内体育大会が浜川陸上競技場で実施されます。
お時間がありましたら、応援にお越しください。

また、翌15日(木)は、長野郷中・「弁当の日」です。
今回のテーマは「旬の夏野菜を使ってみよう!」です。
どんなお弁当を子どもたちがつくってくるか、楽しみです。

二日間、給食が出ません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

県中体連春季大会 結果

県中体連春季大会が、2週にわたって行われました。結果一覧については、配布文書をご覧ください。
6月10日(土)・11日(日)の結果、男子バスケットボール部が県第3位で学校シード獲得、野球部がベスト8、剣道女子個人ベスト8(敢闘賞)等となりました。
あと1ヶ月で市総体が始まります。それに向け、しっかりと練習に取り組めるといいですね。

県中体連春季大会 頑張っています!

6月3日(土)から、県中体連春季大会が始まりました。
陸上部で1位・2位ダブル入賞、柔道女子団体準優勝&個人ダブル3位、野球部1回戦・2回戦連勝、バスケット部2回戦勝利等、郷中が頑張っています。
詳細は配布文書をご覧ください。

6月1日 衣替え

6月1日(木)から、衣替えとなります。
(本校では5月1日(月)から1ヶ月間を移行期間としています)

また、6月1日(木)〜9月30日(土)までは、暑さ対策のため、次の3点の持参も認めています。
1 保冷可能な容器に入れた飲料水(中身は氷水・麦茶)
2 首を冷やすグッズ ※必ず記名する
3 日差しを防ぐキャップ

保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いします。

行事週、終わる

5月22日(月)〜26日(金)は、3年生修学旅行、2年生やるベンチャーウィーク、1年生家庭訪問と、各学年とも行事等がありました。
修学旅行、やるベンチャー、家庭訪問等、順調に終了することができました。
これからは、落ち着いて授業に取り組んでいきましょう。
また、6月14日(水)には校内体育大会があります。
当日、自己ベストが出せるように頑張りましょう。

いよいよ行事週!

5月22日(月)〜26日(金)は、2学年はやるベンチャー、3学年は修学旅行があります。
1学年は家庭訪問の5日間となります。
2年生、3年生は貴重な体験ができるように、友だちと協力して取り組んでいきましょう。
1学年は先輩のいない日々が続きますが、郷中生らしくしっかりと生活していきましょう。

授業参観・PTA総会・PTA専門委員会

5月12日(金)、授業参観・PTA総会・PTA専門委員会が行われます。
よろしくお願いします。

13:45〜14:35 授業参観
14:45〜15:40 PTA総会
15:50〜16:30 PTA専門委員会 

市中体連春季大会 前半終了

4月28日(金)から始まった市中体連春季大会、前半が終了しました。
前半を終了し、3つの団体が県大会出場を決めました。
野球部・サッカー部・男子バスケットボール部の3部活が、引き続き5月3日(水)からの後半戦に挑みます。
優勝目指して、頑張ってください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 修了式、公立再募集学力検査等
3/27 学年末休業日(〜31)
3/28 公立再募集合格発表
3/29 定時制課程追加募集(〜4/3)
3/30 退職者辞令交付式