今日の給食は「うぐいすきな粉揚げパン」です![]() ![]() うぐいすきな粉揚げパンは長野郷中では初登場のメニューで、一般的なきな粉は「黄大豆」を炒って粉末状にしますが、うぐいすきな粉は「青大豆」を炒って粉末状にします。見た目が鮮やかできれいですね。ツナサラダやワンタンスープと一緒に、おいしくいただきましょう。 2学期中間テスト 最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の中間テストで、生徒の皆さんは自分の実力を発揮することができたでしょうか。週明けからテストの結果が返却されると思いますが、ただ点数を確認して終わりにするのではなく、きちんと振り返りをして今後の学習につなげていきましょう。2日間のテストお疲れさまでした。 2学期中間テスト 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目の教科は、理科・英語・社会です。生徒の皆さんは、集中して真剣に問題に取り組んでいました。明日は最終日です。今日の午後の時間も有意義に使い、明日に備えましょう。 PTAあいさつ運動 最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆さま、この4日間朝早くからあいさつ運動へのご参加ありがとうございました。おかげさまで、毎日さわやかな朝を迎えることができました。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 前期専門委員会まとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの委員会ごとにこれまでの前期の活動を振り返り、成果と課題について話し合いました。 良かった点はより良くしていけるように、課題点は今後改善していけるように、後期の委員会にしっかりと引き継いでいきましょう。 全校で協力しながら後期の活動も充実させ、学校生活をより過ごしやすいものにしていってください。皆さん、前期の活動お疲れさまでした。 今日の給食は「さばの味噌煮」です![]() ![]() さばの味噌煮は、さばの切り身を味噌などの調味料で煮込んだ日本の魚料理です。味わい深い味噌や砂糖、酒、みりん、生姜などでさばを煮込んで作り、ご飯との相性が抜群な一品です。チンゲンサイとしめじのごま和えやきのこの卵とじ汁と一緒に、おいしくいただきましょう。 PTAあいさつ運動 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAの皆さん、本日も朝早くから、また雨天のなか、あいさつ運動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。明日が最終日となりますが、引き続きよろしくお願いいたします。 今日の給食は「チンゲンサイとホタテのスープ」です![]() ![]() チンゲンサイは中華料理に使われているイメージが強いかも知れませんが、炒め物や和え物、スープなど様々な料理に適した野菜で、高崎市でもたくさん栽培されています。今日のスープは、チンゲンサイの緑色、ニンジンの赤色、卵の黄色など色鮮やかで、ホタテの出汁や旨味がよく出たチンゲンサイとホタテのスープです。黒パンやソース焼きそばと一緒に、おいしくいただきましょう。 剣道部新人戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柔道部新人戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目の大阪・関西万博では、閉会間近で大混雑の中、各班で見学場所を工夫したくさんのパビリオン等を見学できた班もあったようです。集合時刻の5分前にはすべての班が集合することができ、素晴らしい団結力と行動力を感じました。 2日目の京都市内タクシー研修では、金閣寺や清水寺などを巡り楽しい思い出とお土産をたくさん手に入れ、その後は、夕食や青蓮院での法話と抹茶・お琴の体験をしました。 3日目はクラス別行動で、北野天満宮の参拝や和菓子作りの体験などをしました。 修学旅行の3日間を通して、時間を守る、あいさつ、マナーなどがしっかりできていました。友達との絆を深め楽しい思い出をたくさん作るとともに、郷中生として憧れの生徒になれ、その素晴らしさを後輩につなぐ3日間をすごすことができました。 PTAあいさつ運動 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAの皆さん、本日も朝早くからあいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございます。おかげさまで、今日もさわやかな朝を迎えることができました。引き続きよろしくお願いいたします。 今日の給食は「上州棒餃子」です![]() ![]() 上州棒餃子は、群馬県産や高崎産のキャベツやニラ、ねぎ、豚肉などを使用しています。通常の餃子のようにひだを作って包むのではなく、餃子の皮を折りたたむようにして作るスタイルの餃子です。中華菜飯や春雨スープと一緒に、おいしくいただきましょう。 市新人戦 相撲![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦は、予選リーグを2位で通過。決勝トーナメントは決勝戦まで勝ち進み、再び予選リーグで敗れた矢中中との対戦となりましたが、決勝戦でもあと一歩のところで惜敗し、準優勝となりました。 個人戦でもそれぞれの選手が奮闘し、新井くんが優勝、山田くんが第3位、金井くんと花岡くんがベスト8の結果となりました。県大会も頑張ってください。 市新人戦 女子バスケットボール部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対戦相手は第1シード校の寺尾中。第1クォーターは12対10と2点リードで終えて順調なすべり出しでしたが、第2クォーターから相手にボールを奪われる場面が増え、そこから失点を積み重ね逆転を許してしまう展開となりました。後半に入っても相手のペースを崩すことができず、最終クォーターまで粘り強く戦いましたが、惜しくも敗れてしまいました。 県大会に出場できる実力は十分にもっています。さらなるチーム力の向上を目指し、今後も頑張ってください。皆さんお疲れさまでした。 PTAあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAの皆さん、朝のお忙しい時間にもかかわらず、あいさつ運動へのご理解とご協力をありがとうございます。 今日の給食は「かぼちゃとさつまいもの甘うまシチュー」です![]() ![]() かぼちゃとさつまいもの甘うまシチューは、今が旬のかぼちゃとさつまいもが入った秋らしいシチューです。小麦粉とバターをよく練ってから、牛乳を加えてホワイトソースをつくり、じっくり煮込んだ後、生クリームを加えることで、まろやかに仕上がっています。秋の味覚をじっくり堪能しましょう。 今日の給食は「豚肉のアップルソースがけ」です![]() ![]() 豚肉のアップルソースがけは、アップルソースの甘酸っぱさとゴマの風味が豚肉の旨味を引き立てていて、とても柔らかくおいしいです。また、食べ応えがある大きさで、ご飯がすすみます。もやしのサラダやトマトと卵のスープと一緒に、今日もおいしくいただきましょう。 今日の給食は「沢煮椀」です![]() ![]() 沢煮椀は、細切りにした豚肉やにんじん、大根、椎茸、たけのこ、みつばなど、旬の食材をたっぷりと使って作った具だくさんの汁物です。沢煮という名前は、昔の言葉で「多い」ことを「沢」と表現したことに由来すると言われています。いわしのもみじ煮や茎わかめのきんぴらと一緒に、おいしくいただきましょう。 市新人戦 バレーボール部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準決勝戦は、吉井西中との対戦。どちらも一歩も譲らず互角の試合展開が続きセット数を重ねていきましたが、最終的には試合の流れを自分たちに引き込んだ長野郷中が勝利し、決勝戦へ駒を進めました。 決勝戦は塚沢中との対戦となりましたが、第2セットは相手にプレッシャーを与えるほどの試合をし、優勝には届かなかったものの準優勝というとても立派な結果でした。 バレーボール部の皆さんは、来月に行われる県新人大会に出場することになります。引き続き頑張ってください。 |
|