感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

文化祭 生徒会本部役員引き継ぎ式

表彰式終了後、生徒会本部役員引き継ぎ式がおこなわれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 クイズ

クイズがおこなわれました。
郷中では、解答者が『郷中スロット』で決まります。
スリルがあり、大変な盛り上がりでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 特技披露

特技披露がおこなわれました。
今年は、一組の参加でした。
切れのある、素晴らしいダンスの披露がおこなわれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 郷中IST運動企画

本校生徒会が取り組んでいる、IST運動について発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 吹奏楽部発表

文化祭も午後の部となりました。
初めは文化祭の発表です。
吹奏楽は、素晴らしい演奏を披露してくれました。最後に、『背中ごしにチャンス』の演奏で、全生徒がダンスを踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 海外派遣報告&英語弁論

合唱コンクールのあと、海外派遣の報告と英語弁論の発表がおこなわれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 三年生

合唱コンクールも、最後の三年生となりました。
やはり、三年生の合唱は、迫力があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 二年生

二年生の合唱コンクールとなりました。
やはり、ボリュームが素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭合唱コンクール 一年生

文化祭合唱コンクールが始まりました。
初めは一年生です。
元気に歌うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭オープニングセレモニー 2

文化祭オープニングセレモニー、その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭オープニングセレモニー

校歌斉唱のあと、オープニングセレモニーがおこなわれました。
いよいよスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭壁画発表 2

いよいよ壁画発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭、壁画発表!

文化祭の壁画が発表されました。
その前に、作成までの取り組みが流されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭始まる!

文化祭が始まりました。
初めに、校長先生、生徒会長、文化祭実行委員長の挨拶がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 激しい雨です

文化祭がまもなく開始です。
校歌の練習をしました。
激しい雨の音が気になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭、まもなく開始です

生徒の入場も完了しました。
文化祭、まもなく開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 壁画作成 その2

全校生徒が色塗りしたモザイク壁画、文化祭実行委員壁画班がすべて集めました。
修正が必要なところを一つ一つ修正し、すべてを合わせて大きな壁画にします。
完成した巨大壁画、1時間後に披露されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 壁画作成風景

文化祭の壁画、本校では3年ごとに作成します。
今年は、壁画作成の年です。
全校生徒が分担し、モザイク壁画を作成しました。
本日の文化祭オープニングで、壁画が披露されます。
どんな壁画が完成したのか、それを見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭当日 雨です!

10月13日(金)、いよいよ文化祭です。
残念ながら、雨の中の文化祭となってしまいました。
それでも、生徒は一生懸命文化祭に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭へ向け ラストスパート

いよいよ明日は文化祭です。
文化祭に向け、最後の準備をおこなっています。
明日の文化祭、素晴らしいものになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 学級編成会議1
3/20 学級編成会議2、公立再募集願書受付(〜22日)
3/21 春分の日
3/22 1、2年学年PTA
3/23 小学校卒業式、特別清掃