感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

伊香保の石段

伊香保の石段を散策中です。
画像1 画像1

2年班別学習 伊香保

絶好の天気に恵まれ、班別学習がスタートしました。河鹿橋の紅葉も見どころです。
画像1 画像1

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、麦ご飯・牛乳・麻婆豆腐・春雨サラダでした。

生徒会集会

11月4日(水)、生徒集会がありました。後期の生徒会スローガンは「絆」や「縁」などの漢字に共通する部首の「糸」となりました。周りの人を大事にし、長野郷中学校の伝統を後期もしっかりと引き継いでいきたいという思いが込められています。また、各委員会委員長からは、後期の活動目標と活動内容が発表されました。生徒会の一員として、様々な委員会の活動に積極的に協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 事前指導の様子(2年生)

画像1 画像1
本日、5校時に校外学習の事前指導が行われました。
校外学習実行委員が中心となって集会を進行していました。
来年の修学旅行の予行練習として伊香保温泉街、富岡製糸場、貫前神社について学んできましょう。

11月5日(木)に実施致します。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ジャンバラヤ・牛乳・米粉のスープ・フルーツヨーグルトでした。

 ジャンバラヤはアメリカ南部のケイジャン料理のひとつです。ケイジャン料理とは、18世紀にフランス系カナダ人である「アカディア人」の人々が移住して作り出された料理で、その土地で手に入る食材で作る庶民的な料理のことをいいます。スペイン料理の「パエリア」をもとに考えられたといわれ、具のソーセージはドイツからアメリカに渡った人たちが持ち込んだようです。アメリカらしく、いろいろな国の人々の工夫が集まってできた料理です。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、背割りコッペパン・牛乳・フランクフルト・ケチャップ・アーモンドサラダ・ミネストローネでした。

ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」などの意味があり、野菜をたっぷり入れたトマト味のスープです。イタリアでは、日本のみそ汁のように、毎日の食事に出されるほどメジャーな料理です。日本でみそ汁が〈おふくろの味〉と言われるように、イタリアではミネストローネが〈おふくろの味〉のようです。野菜がいっぱい摂れ、からだ温まるスープでした。

感嘆符 祝 ブロック優勝  野球部

画像1 画像1
 県中体連新人大会において、野球部が見事にブロック優勝しました。おめでとうございます。選手たちの健闘を讃えたいと思います。
なお、本校野球部は11月7日(土)から行われる『関東・東北・北信越少年新人(中学)軟式野球大会』に群馬県代表として出場します。県外の強豪校相手に全力を出し切り良い結果を残して欲しいです。
 =県大会の戦績=
  1回戦  〇  6対1 沼田市立池田・薄根・利根中学校
  2回戦  〇  7対0 邑楽町立邑楽中学校
  3回戦 優勝 2対1 群馬大学共同教育学部附属中学校
(ブロック決勝)

3年生定期テスト

画像1 画像1
10月26日(月)と27日(火)で、3年生は第2回定期テストが実施されています。教科は5教科です。見回りをしていると、皆さん集中して問題に取り組んでいました。勉強してきた成果が発揮されていることでしょう。明日は理科と英語です。あと一日、頑張ってください!

掃除のようす

ある日の掃除のようすです。各学年6時間目が終わるとすぐに自分の担当場所に行き、丁寧に、そして素早く掃除をしていました。階段掃除は1段1段水拭きし、廊下掃除は端から端まで雑巾がけをしていました。掃除をすることで身の周りがきれいになり、気持ちがよくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生進路説明会

10月23日(金)に、3年生の進路説明会がありました。願書の書き方やインターネット出願の仕方などについて進路指導の先生から説明があり、生徒たちは真剣に、同席している保護者の方と一緒に確認していました。この進路説明会で少しでも出願の仕方や入試に向けた不安が取り除けたら嬉しいです。3年生のみなさん、入試に向けて一緒に頑張っていきましょう!
画像1 画像1

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、上州かみなりご飯・牛乳・上州地鶏の照り焼き・チンゲンサイのごま和え・なめこ汁でした。

群馬を味わう3日目は「上州地鶏」を使用した給食でした。上州地鶏とは、群馬県で有名な「梅酢」と「桑の葉」を混ぜた飼料を食べて育てられた地鶏です。梅酢の効果により赤身が増してジューシーな味わいになり、桑の葉によって余分な糖質を防ぎ、善玉菌を増やす役割があるそうです。普段の鶏肉と比べて赤身の色が濃く、弾力のあるお肉を味わっていただきました。

10月22日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、バンズパン・牛乳・おきりこみ・磯煮・果物(りんご)でした。

11月24日の「学校給食ぐんまの日」に合わせて、21日〜23日の3日間は群馬の食材をたっぷり使用した献立を出しています。群馬を味わう2日目は、群馬の郷土料理である「おきりこみ」を出しました。季節の野菜もたっぷり入り、体あたたまるメニューでした。

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、県産和牛の牛丼・牛乳・野菜の昆布づけ・さつま汁でした。

普段の給食ではなかなか出せない牛肉ですが、コロナの影響で消費が落ち込んだ食肉業界を助けるため、群馬県の事業の一環で給食に出せることになりました。生徒たちも普段給食で食べられない牛肉を堪能していました。

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、横切り丸パン・牛乳・メンチカツ・ソース・コールスローサラダ・ABCスープでした。

ABCスープにはアルファベットや数字の形をしたマカロニが浮かび、見た目でも楽しいスープでした。

部活動のようす(写真1)

ある日の部活動のようすです。運動部の冬季の練習は体力づくりが中心となります。各部、各競技ごと基礎・基本のトレーニングに励んでいます。練習時間が短くなっていきますが、質の高い練習を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動のようす(写真2)

ある日の屋内での部活動のようすです。各部活動が限られた時間の中で集中して取り組んんでいる様子が見られます。これからの冬場の活動が、必ず春からの結果に影響をします。がんばれ! 郷中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生地域調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(木)6校時に、1年生は地域調べのまとめ学習を行いました。
自分の住む地域ごとに役割分担を決め、調べてきた内容を写真や図、文章で丁寧に原稿用紙にまとめていました。
自信作が仕上がったのでしょう・・・できあがった原稿を嬉しそうに見せてくれる班もありました。各地域でまとめ上げた完成原稿は、4階の廊下に掲示してあります。是非、教育相談で来校された際にご覧になってください。

郷中祭(写真4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さまざまな競技で生徒たちは活躍してました。改めて、皆さんお疲れさまでした。

郷中祭(写真3)

郷中祭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年生登校・新年度準備

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談