学校日記を更新しました。

なでしこJapan世界一!!!

画像1 画像1
 1年技術科の夏休みの課題は、「エンジン」の絵を2倍に拡大して描くというものです。生徒に「エンジン描いてもらいます。」と言ったところ、子どもそれぞれの表情が見られました。
 ポカンとする生徒、面白そうという顔の生徒、え〜というような顔をする生徒と本当に様々な反応をしました。
 そんな時、先生は、次のような話をしました。
 「17日のサッカー女子ワールドカップの結果を知っている人」
 「試合を見た人」
 と挙手をさせました。
 「日本人は米国人に比べて背が低い。頭一つは違う。そんな米国人と戦うのはだめだとあきらめていたのでしょうか。ヘディング1つとっても負けてしまう。」
 「いや違う。日本人は日本人の特徴である団結力や緻密なプレーで挑んだ。」
 「自分達の持っている特徴を最大限に使って優勝を手に入れた。」
 「そこに意味がある!」
 「世界一になったことはとても意味のあることだ!」
 「日本の町工場は、ロケットの先端を手作りするほどすごい技術を持っている。」
 「そのような技術を磨かないでいていいものか。」
 「難しい絵を自分なりに努力して描いてごらん。日本人の素質が開花するかもしれない。」

 「絵は上手に描ければ、いい点をあげるという評価はしません。上手に描くならスキャナでパソコンに取り込み、2倍に拡大して打ち出し、写せばよい。」
 「そうではなく、じっくり見て自分なりに上手に描けばよい。」
 やってみなければ、身につかない。努力するから力は伸びる。
 先生は、子どもたちの力を開花させるために「えっ」というようなことでも要求するのですね。

心が変われば、行動が変わる。行動が変われば・・・

画像1 画像1
 7月20日(水)3校時に全校集会があり、表彰の後、明日からの夏休みに向けてのいろいろな話がありました。
 校長先生から
 マイヤー先生からお別れの言葉があること、出会いがあって別れがあること。アメリカに帰って、小学校に勤めるとの話がありました。
 明日から夏休みに入る。明日からの40日間を充実したものにしてもらいたい。中体連は後半戦で、前半戦を勝ち抜いてきたサッカー部には頑張ってもらいたい。陸上部、水泳部は自己ベストを出して勝ち抜いてほしい。
 今回の試合で、多くの人が力を出し切ってやってくれたことはとてもよかった。高崎市26チーム中ベスト8に入るのは大変なこと。入れなくても接戦で、健闘してくれた。3年生を中心とした道を作ってくれた。2年や1年がベスト8の壁を破ってベスト4、優勝へと頑張ってもらいたいとの話がありました。
 ベスト4、優勝するために内面を磨いてほしい。それにふさわしい人間になってもらいたい。3年生の作った道を更に推し進めてもらいたい。
 南校舎の2階から3階に上がる階段の掲示板に、大リーガーの松井秀喜の「不動心」の中にある言葉が貼ってある。
  心がかわれば、行動が変わる。
  行動が変われば、習慣が変わる。
  習慣が変われば、人格が変わる。
  人格が変われば、運命が変わる。
 心が変われば、運命まで変わる!心とは何か、ものの考え方、受け止め方である。まず、これが変わらなければ始まらない。行動を起こさなければ何も変わらない。
 明日から40日間の休みに入る。心を変え、行動を変えよう。
という話がありました。
 その後、生徒指導主事から
・夏休みは開放的な気持ちになるので注意を!
・自分を大切に!
・判断をしっかりして40日間を有意義に過ごそう!
 安全主任からは
・一時停止をしない、道の真ん中を通る生徒がいる。ルールを守ろう。
・自分の命は自分で守る精神を持とう。
という話がありました。
 元気な顔で8月29日を迎えましょう。

(写真:表彰式の様子)

マイヤー3年間ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(水)の3校時の全校集会の時に、マイヤーとのお別れ会(退任式)がありました。
 マイヤーからは、
 日本の教育について知りたかったことや日本の教育とアメリカの教育の違いを知りたかったこと、日本の文化を知りたかったこと
 について話があり、それら全て勉強することができたという話がありました。
 一番よかったことは、みんなと過ごした時間。いい思い出がいっぱいあったこと、マイヤーにとって外国に住むことはアドベンチャー(冒険)で、大変なこともあった。そんな時、みんなが声をかけてくれたり、質問してくれたことでそのことを忘れられたという話がありました。
 心を広くもって、友達と仲良く生活してもらいたい。3年間ありがとうございましたという話がありました。
 生徒会役員からは、
Your English classes were a lot of fun. We have been happy to talk with you in English. And We are happy to meet you. We want to see you in America or in Japan some day. Please have a good time in America. Well never forget you.
という話があり、花をプレゼントしました。
 マイヤーお元気で!!!今までありがとうございました。

市総体が始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(土)から高崎市総合体育大会が始まりました。3年生にとっては最後の試合です。全力で取り組んでいる様子が見られました。
 写真は、16日に八幡中体育館で行われたバドミントン大会の様子です。団体優勝おめでとうございます!

先生方も勉強?

画像1 画像1
 7月8日(金)の15:30〜先生方は、AEDの使い方の研修をしました。AEDとはAutomated External Defibrillatorの略で、日本語では、「自動体外式除細動器」と言います。体育館の横に消防車が来ていたので、驚いたかもしれませんが、先生方にAEDの使い方を教えてくださいました。
 先生方も新しいことがあると勉強するのです。
 AEDとは、人が倒れて心臓がピクピクと痙攣している時に使う道具です。
 今まで人が倒れているという場面がなく、今後もないと思いますが、万一を想定して練習をしているのです。生徒の皆さんは、倒れている人がいたら直ぐに先生に連絡をしてください。それとAEDのある場所を覚えておいてください。
 ・保健室前の下駄箱の上
 ・体育館の電気をつけるスイッチのところ
です。
 写真は石原先生が心臓マッサージをしているところです。慣れた手つきに見入ってしまいました。


大類中農園に黄色の花が!

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術科の栽培学習の一環として始められたミニトマト栽培ですが、順調に成長を遂げ、黄色い花をつけるようになりました。
 ミニトマトの種蒔きは、5月17日でしたが、この一ヶ月半で、丈も50センチメートルを越えるようになってきました。教頭先生からは、この品種はとても良いとの話がありました。このまま順調に育ってくれることを願っています。
 これからトマトにとっては過酷な時期に入っていきます。夏休みです。1年生の生徒には水くれ当番をお願いしたいと思います。トマトにとっては、毎日水がもらえるかドキドキする時期です。
 できたトマトは、取れた個数を記入し、持ち帰っても結構です。
 プランターや支柱の立て方を教えてくださった支柱の穴あけ機を貸してくださったJAたかさき 東部営農センターの方には大変お世話になりました。
(7月6日)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31