学校日記を更新しました。

一学期終業

本日で一学期が終了しました。地域の方・保護者の方にご協力いただき、大きな事件・事故なく無事に終えることができました。ありがとうございました。ついだらだらと過ごしてしまいやすい夏休みですが、自分なりの目標を立てて価値ある休みにしていきましょう。

全校集会

本日の午後は、全校集会を行いました。スクールカウンセラーの武藤先生から、心のこわばりをほぐしてリラックスする方法を中心にお話ししていただきました。保健委員会からは、先日の学校保健委員会の学びを中心に、腸の大切さの話がありました。また、市総体の表彰などを行いました。一学期も明日で終了です。

着衣水泳

一学期も残りわずかとなり、水泳の授業では「着衣水泳」が行われています。洗濯物が多くなり、ご家庭にはご迷惑をかけますが、もしもの時のために大切な実習です。体験した生徒からは、こんなに泳ぎづらくなるとは思わなかったという声が多く聞かれます。暑い季節になりますが、水の事故には十分気を付けましょう。

1年技術作品展示

画像1 画像1
1年生で、材料の特徴を体験的に学ぶために、木材、プラスチック、金属を使ったフォトスタンドを作りました。中には、工夫してスマホ置きなどに変えた人もいました。現在、1年玄関で展示しています。

期末テスト始まる

画像1 画像1
本日より、1学期の期末テストが始まりました。1年生にとっては、初めての定期テストとなります。テストの点数から順位がつくのも、小学校との大きな違いですね。みんな真剣に頑張っています。

少年の主張大会

画像1 画像1
本日、少年の主張大会が行われました。各学年の代表者6名が全校生徒の前で、堂々と主張を発表することができました。この後、学校代表が決定し、市の大会に進むことになります。

生徒総会

画像1 画像1
本日午後、生徒総会が行われ、今年度の活動方針や予算案が承認されました。また、その他に、生徒会本部から、雨の日の登下校の服装や体育館での座り方について提案があり、全校生徒で熱心に協議されました。

体育大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は閉会式を行いました。大変よい天気に恵まれましたが、熱中症等の体調不良者も出ずに、最後まで日程を消化することができました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。

体育大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
競技の最後を飾るのは、全員リレーでした。各学年、一番の盛り上がりを見せて応援にも熱が入りました。

体育大会3

画像1 画像1
長縄跳びは全学年で行いました。声と気持ちとタイミングを合わせて跳びました。さすがに3年生は、たくさん跳んでいました。

体育大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年種目は、1年「玉入れ」、2年「綱引き」、3年「台風の目」でした。各学年大変盛り上がりながら楽しみました。

体育大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
快晴のもと、体育大会が予定通り始まりました。

体育大会予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の体育大会に向けて、今日は午後の時間を使って予行練習を行いました。各係がそれぞれ責任を持って、明日の体育大会を成功させましょう。

壮行会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:選手宣誓
中:YMCAならぬORUI
下:皆んなで踊ろう

壮行会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:男子バレー部
中:女子バレー部
下:野球部

壮行会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:女子バスケット部
中:柔道部
下:剣道部

壮行会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:バドミントン部
中:卓球部
下:男子バスケ部

壮行会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:男子テニス部
中:女子テニス部
下:陸上部

壮行会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:水泳部
中:体操部
下:サッカー部

壮行会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日(23日)総体に向けた壮行会が行われました。最後の大会に向けて皆、気合が入った表情が見られました。
上:選手入場
中:生徒会長からの激励の言葉
下:吹奏楽部
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31