学校日記を更新しました。

1年 学級委員会の取り組み

画像1 画像1
1年学級委員会では、もっとあいさつのできる学年にしようということで、今週1週間を「ハロハロウィーク」と称して、「第1回 ハロハロ学級対抗 A(あいさつ)ポイント争奪戦」を行っています。

ルールは朝と昼休みにあいさつした相手からサインをもらい、そのポイント数が一番まったクラスが優勝というものです。自分からあいさつをすると2P(他のクラスの生徒だと3P)、あいさつを返すと1P(他のクラスだと2P)もらえます。

普段あまりあいさつを交わさなかった相手でもポイントをもらうために声をかけたりする様子が昼休みなどに見られました。これを機にあいさつの輪が広がると良いですね。

PTAセミナーでネットの危険性を学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月19日(水)6校時、PTAセミナーが全校生徒と多数の保護者参加のもと行われました。

今回は「ぐんま子どもセーフネット活動委員会」から講師の方をお招きし、携帯電話やネットの利用に潜む危険についての内容についてお話いただきました。

まず、冒頭で携帯を持っている人と持っていない人とで学力の比較をしたグラフが紹介されました。携帯を使っている人の学力が持っていない人に比べて明らかに低くなっていることに驚きました。

また、インターネットは便利だが危険な部分もあるということを、ホワイトゾーン、グレーゾーン、ブラックゾーンに分けて紹介していただきました。知らず知らずのうちにブラックゾーンに引き込まれてしまうこともあり、注意が必要です。

メールなど文字だけによるコミュニケーションでは、表情や声の抑揚などがないため対面コミュニケーションの7%しか伝わらないため誤解されやすく、トラブルの原因となるそうです。

顔写真や住所などの個人情報をプロフサイトに載せることも大変危険だということがわかりました。

つまり、携帯電話やインターネットを利用する前に、4つのメディアリテラシー
「判断力」「自制力」「責任能力」「想像力」を身につけることが必要ということです。

話はとてもわかりやすく、生徒はみんな真剣に聞き入っていました。
ネットに潜む危険を理解し、正しく利用していきたいですね。

講師の先生、ありがとうございました。




明日は大類中 環境の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は「大類中学校環境の日」です。
この活動は、大類中学校ボランティア委員会を中心に活動しています。
大類中生の関心は高く、毎月多くの人が協力してくれます。また、地域や保護者の方々も回収活動に参加をしていただいています。
 アルミ缶・ペットボトルキャップ・廃食油を収集しています。

明日は夏休み明け初めての環境の日です。ご協力お願いします。

また、本日生徒会選挙告示が行われ、選挙管理委員会が開かれました。
しばらくの間、選挙活動へのご協力お願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31