学校日記を更新しました。

全校集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(火)は、冬休み明け最初の登校日でした。18日間と長い休みのようでしたが、終わってみれば短い冬休みでした。先生方の話の中に、そんな話が聞かれました。
 本日は、学活・火1・火2・全校集会・給食という日程でした。
 全校集会は、次のような内容でした。
 はじめに賞状伝達があり、続いて校長先生から次の話がありました。
・挨拶については、部活などで部長が中心となって大きな声で行っている。継続してよい挨拶ができるように。
・交通事故が多い。緊急事態宣言が市教育委員会から出された。交通ルールを守ろう。左右を見よう。自分の交通ルールを再確認しよう。
・年末年始たくさんのスポーツ大会が実施された。
 県央ラグビーベスト16、農大高校駅伝8位など 箱根駅伝では東洋大が優勝し、5区の柏原君は注目の的になっていた。しかし、体調が悪くて順位を落としたり、中継所まで100mほどの所で倒れ、這うようにタスキをつないだ選手がいた。このように頑張れる原動力は何か考えてもらいたい。いろいろなことがあるが、あることが起こった時、悪い方で考えるか、良い方で考えるかで結果が違うのではないだろうか。
・3年生は入試に向かって全力で取り組んでもらいたい。1・2年生は、あと3ヶ月で先輩となる。よい先輩になれるように3ヶ月間を使ってもらいたい。
 そのあと、松本先生から1月の完全下校時刻は17時であること。本日は16持30分であることの連絡がありました。
 ▲交通事故緊急事態宣言が市教委から出されました。交通ルールの厳守については、特に注意を払ってもらいたいと思います。昨日も制服を着た高校生が、我がもの顔で赤信号を無視していく姿を見ました。車が来ないことを確認して渡ったつもりなのでしょうが、意識の中に赤でも渡って平気ということが体験として刻まれていたら・・・怖いことです。人は人生の中で、健康なことばかりではないのです。疲れていて注意散漫の時もあるのは確かです。是非とも注意を!▼

【写真:左 賞状伝達の風景、右 校長先生の話】
  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31