学校の近況をご覧ください。

12/16 生徒会インフォメーション、季節の飾りつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今まで少し寂しかった生徒会インフォメーションの掲示板。「これはなんとかしなくては!」という本部役員のアイデアのもと、季節の飾りつけを行いました。7人のほかにも、2年生が雪の結晶の掲示物を作成してくれるなど、みんなの力を合わせて完成しました。
 来週はいよいよ2学期終業式。今年1年のよい締めくくりができるように、ラストスパート頑張りましょう。

12月13日 エイズメッセージキルト完成!

写真1 写真1 写真2 写真2
12月13日(月)今年度のエイズメッセージキルト完成です!

全校生徒が一人一針ずつ縫い上げたエイズメッセージキルトが完成しました。
キルトへの最後の一針は校長先生に縫っていただきましたが、縫い方を説明してくれたのは、後期保健委員長の本間由梨さん(2年生)です。【写真1】さらに、今回の図案を考えてくれた米原紫保さん(1年生)には、図案に込めた考えや思いなどを紹介してもらいました。【写真2:左から米原さん・校長・本間さん】

PTA保健体育委員のみなさんを始め、毎日楽しんで縫いに来てくれた生徒、ただ一針に全集中し縫ってくれた生徒、生徒と一緒に縫ってくれた先生…とてもたくさんの方々の思いで完成できました。ありがとうございました。

今後は、保健室前の廊下に展示しますので、ぜひ近くでご覧ください。

12/10 高崎市中学生リーダー研修会(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の生徒を代表して、生徒会本部会長が参加しました。今回の研修会では、タブレットを使用する上での「ルールを自分たちのものにするために」をテーマにして、オンラインで研修を行いました。さすが各校の代表者だけあり、活発な意見交流が行われ、大変有意義な研修会になりました。
 ここで学んだことをこれから学校全体に発信していってほしいです。

12/3(金) 1年生 校外学習

12/3(金)1年生の校外学習が行われました。
 午前の部は伊香保ウォークラリーです。各班は事前に渡される地図をもとにコースを設定し、各チェックポイントの課題を解決しながら、目的地を目指します。本気で得点を稼ぎに行く班や伊香保の街並みやご当地グルメを楽しみながら、ゆったり散策する班など各班の個性があふれた充実した時間となりました。
 午後はクラス別のコースとなりました。1,4組は「伊香保グリーン牧場」、2,3,7組は「渋川スカイランドパーク」、5,6組は「おもちゃと人形自動車博物館・ハラミュージアム」です。普段なかなか味わえない新鮮な体験に心躍らせる姿が見られました。
 今回の校外学習を経て、生徒たちは仲間と協力すること、社会のルールやマナーを守ること、お金の使い方等々たくさんのことを学び成長したように思います。そして何より、全員が時間やルールを守り、安全に校外学習を終えられたことをとても嬉しく思います。みんなたいへん立派でした!!

最後に、一度中止にはなりました校外学習ですが、たくさんの方々のご協力のもと、何とか実施することができました。関係者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

食育だより

献立表

治癒証明書