学校の近況をご覧ください。

第6回高崎市中学生人権作文コンテスト表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第6回高崎市中学生人権作文コンテスト表彰式が19日(土)にソシアスにて行われ、3年生の福島君が参加しました。福島君は作文の部で見事教育長賞を受賞し、飯野教育長から賞状を授与されました。その後、堂々と作文を発表し、本当に素晴らしい主張に心打たれました。

大阪城ホールでリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長旅の疲れも見せず、堂々のリハーサル風景です!

川越散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別自主研修終了の時刻です。
川越の風情ある通り、お土産も満喫しました。

川越班別学習

画像1 画像1
班別行動順調です。川越スイーツを体験中です。

1年生川越校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蔵造りの街並み通りや時の鐘、菓子屋横丁周辺を散策しています。

1年生喜多院に到着!

画像1 画像1
喜多院に到着して集合写真を撮りました。これから班別学習に出発します。

1年生校外学習出発

画像1 画像1
好天の下、見送りの職員に手を振りながら川越に向けて出発しました。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年3組の道徳の授業の様子です。
積極的に手を挙げ、じっくり考え、活発に話し合い、大変すばらしい学習の取組でした。

10月26日(水)令和4年度のエイズメッセージキルト完成です!

写真1 写真1 写真2 写真2
全校生徒が一人一針ずつ縫い上げたエイズメッセージキルトが完成しました。
キルトへの最後の一針は校長先生に縫っていただきました【写真1】。縫い方を説明してくれたのは、前期保健委員長の本間由梨さん(3年生)です。さらに、今回の図案を考えてくれた井上杏子さん(2年生)には、図案に込めた考えや思いなどを紹介してもらいました【写真2:左から校長・本間さん・井上さん】。

PTA保健体育委員のみなさんを始め、毎日楽しんで縫いに来てくれた生徒、ただ一針に全集中し縫ってくれた生徒、生徒と一緒に縫ってくれた先生…とてもたくさんの方々の思いで完成できました。ありがとうございました。

10月27日の合唱コンクールで体育館展示し、お披露目した後に、保健室前の廊下に展示しますので、ぜひ近くでご覧ください。

3年の先生方からのエール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクールの後、3年の先生によるステージパフォーマンスがありました。
大いに盛り上がり、そして、感動のエールがありました!

3年生合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのクラスも迫力ある合唱で体育館が大きな感動に包まれました!

2年生合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのクラスもハーモニー響く合唱でした!

1年生合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての合唱コンクール、清々しい発表でした!

今日の授業4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動的な授業です。

今日の授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
視覚に分かりやすい授業です。

今日の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを活用した授業です。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業です。

TBB(塚沢ブラスバンド)の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(日)、ウニクス広場にて、TBB(塚沢ブラスバンド=塚沢中吹奏楽部)が4曲を披露しました。いつものマーチングを会場の広さに合わせてアレンジして発表しました。たくさんのお客さんからたくさんの拍手をいただきました。TBBの活躍を身近に知ってもらうよい機会となりました!

ハッピースマイル運動 パート2

画像1 画像1
前期生徒会(任期10月24日本日まで)の皆さんが、最後に塚沢中のあいさつを盛り上げ、有終の美を飾ってくれました!
生徒会長から1・2年生へのメッセージ
「1・2年生の皆さん、塚中の素晴らしい『笑顔』と『挨拶』を絶やさずに広めてください!『笑顔』と『挨拶』は人々の心を繋げ、幸せな気分にしてくれます。その2つを広めるのは1・2年生の役目です。新生徒会の皆さんを中心に、史上最高の塚中を創りあげてください!!」

10/24 ハッピースマイルクラス表彰

10/18〜21にかけて行われたハッピースマイル運動の結果報告と表彰を行いました。
全校で集めたハッピースマイルカードは1984枚となりました。
今朝は、前後期生徒会本部役員で挨拶運動を行いましたが、運動期間が終わった後も笑顔で明るい挨拶をしている生徒が多くいました。
これからも笑顔の挨拶で塚中を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31