学校の近況をご覧ください。

5/15 教育実習が始まりました

 今日から6月2日までの3週間、教育実習を行います。
塚沢中出身の4名が、教員の目指し生徒の皆さんとともに学んでいきます。今朝は、放送や担当クラスで自己紹介を行いました。充実した実習にしてもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/12 授業参観の様子(1年生)

 多数の保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。
少し緊張した面持ちでしたが、発言や反応も元気があり、意欲的に取り組む姿を見ていただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 学級懇談会(3年生)

 3年生保護者の出席率は高かったです。修学旅行や入試関係の説明もさせていただきました。ご家庭でもお子さんと話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 学級懇談会(2年生)

 保護者同士で話し合う機会もコロナ禍で少なかったと思われます。
有意義な時間となれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 学年PTA(1学年)

 1年生は、教育相談期間でもあるので、学年PTAを行いました。家庭学習や通知表の見方、今年から変わる入試制度など、ぜひ知っていただきたいことについてお伝えしました。
画像1 画像1

5/12 授業参観の様子(3年生)

 親が来ているかどうかを気にしながらも、授業に集中しています。
自分の考えをしっかりもって、互いに交流することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 授業参観の様子(2年生)

 2年生は、「総合的な学習の時間」で東京校外学習に向けた班別学習を行っていました。タブレットを活用した話合いは円滑に進んだでしょうか。班のメンバー全員の合意形成をして、楽しく活動できるよう練っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 授業の様子(2年生 理科)

 ペアでホワイトボードに化学反応式を作成する学習をしていました。
先生の説明や発問を顔を上げてしっかり聞く姿がいいですね。「どうして?」「なぜなら〜だから」など、互いに質問や説明をしながら理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 第1回実力テスト(3年生)

 3年生は、入試対策で月に1回のペースで実力テストを受けていきます。
今日は、初めてのテストで、5教科続けて受けたので、少し疲れたかもしれません。配付されている出題範囲表を見ながら、家庭学習の計画を立て、1、2年生の復習をしっかりおさえていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/5 中体連春季大会 野球 優勝

 中央中等との決勝戦は4-1で勝利し、優勝しました。
選手の皆さん、応援してくださったご家族の皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4 中体連春季大会(剣道女子個人戦)

 女子個人戦では、垣淵さんが優勝、内田さんが準優勝しました。その他にも県大会出場を決めています。団体に続く素晴らしい闘いでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/3 中体連春季大会(野球)

 野球は3回戦、対榛名中に1-0で勝利しました。県大会出場を決め、明日、準決勝に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/3 中体連春季大会(剣道)

 今日の剣道団体戦では、女子が見事、優勝しました。
男子は準決勝で惜敗しましたが、県大会出場を決めました。明日の個人戦でも稽古の成果を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/3 中体連春季大会(女子バレーボール)

 決勝は中尾中と対戦し、2-0で勝利。見事優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 中体連春季大会(陸上競技)

 爽やかな青空の下、自己ベストを出した部員もいました。学校対抗では男子3位、女子7位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ