学校の近況をご覧ください。

6/8 総体(柔道女子団体)

3年生2人が県大会をかけた試合に臨みましたが、惜しくも敗戦。最後まで諦めることなく全力で戦い抜きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 総体(野球) 初戦突破!

初戦の緊張感の中、後半に打線が爆発し、逆転勝利で初戦を突破しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 教育実習生 お疲れ様でした

 3週間の教育実習が本日で終了となります。給食の時間に放送でお別れのあいさつをしました。表情は見えませんが、教室から温かい拍手が送られました。4名の教育実習生の皆さん、たいへんお疲れ様でした。今回の経験を生かし、残りの大学生活と卒業後の進路実現に向けて頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/7 授業の様子(2年6組 音楽)

 教育実習生の研究授業は、「夏の思い出」の歌詞の内容から尾瀬の情景を思い浮かべ、曲にふさわしい歌唱表現を工夫する授業でした。
 一つの強弱記号でも表現方法は多様にあるので、イメージやどう歌いたいかを話し合いながら、表現していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 第2回こころメーキングプロジェクト

 学校保健委員会でも「心の成長」に視点をあてていますが、生徒同士の対話をとおして、心を創り上げる作業に丁寧に取り組もうと考えています。今日は、1年生19名が参加する2回目でした。真剣に考えたことを伝え、仲間の話を聴き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 第1回学校保健委員会

 学校保健委員会は年4回実施しますが、第1回は全校生徒でテーマについて一緒に考えます。保健委員から全体に質問をしながら、今年は「心の成長」をテーマにしていくことを確認しました。後半は、スクールカウンセラーの畠山先生に、「自分矢印」について、事例を用いて分かりやすく話していただきました。自分に矢印を向けることは、自分の弱さと向かい合うことにもなりますが、自分で自分自身の心を振り返ることで心が強くなっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 授業の様子(2年 体育)

 体育の授業は好きな生徒が多いですが、マット運動の学習は苦手意識が少し多いようです。教育実習生の授業では、課題を意識させ、タブレットで技のポイントを確認しながら、倒立前転や前方倒立回転跳びなどの習得にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 授業の様子(1年1組 社会)

 教育実習生の社会では「高地で暮らすアンデス山脈での生活」について、衣食住と気候の関わりを考える学習でした。複数の資料から読み取ったことを班で交流したり、全体で共有したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 授業の様子(3年4組 英語)

 教育実習生が「Language in India」で研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 中体連総体 サッカー

 新町中と合同チームで闘いました。対佐野中に惜敗しましたが、最後まで集中して粘り強く頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 激励会

 吹奏楽部の「若い力」の演奏で選手は退場しました。大きな手拍子とエールをもらった選手の皆さん、応援を力に変えて、悔いの残らないプレイで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 激励会

 陸上競技部や野球部は、全員が手拍子や声を出して盛り上がるよう音頭を取っていました。選手も応援する人も「チーム塚中」の一員として、塚中魂を見せつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 激励会

 文化部の3年生は、夏休み前までの活動となるところがほとんどです。残りの部活動を充実させてください。ステージでは運動部を激励する言葉もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/29 激励会

 県大会、関東大会を見据えて、まずは1試合ずつ全力プレーを重ねていってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/29 激励会

 部の中心となってきた3年生の決意や円陣を組んで気合いを披露してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/29 激励会

 これまでコツコツと練習を積み重ねてきた3年生の思いや選手の気迫が伝わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/29 激励会

 春の大会が今年から廃止され、夏の大会の時期も前倒しになりました。目標に向けて勝利をつかんでください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/29 激励会

 6月1日か市総合体育大会が始まります。塚中は2日にサッカー、野球、新体操の選手が挑みます。激励会は校歌合唱から始まり、各部の決意表明を発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 プール掃除

 水泳部や陸上部員たちが放課後にプール掃除を行いました。
オフシーズンの沈殿物をきれいに流して、安全に水泳の授業ができるよう点検をしてから水を溜めていきます。有志の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 1学年 バレーボール大会

 暑くなってきました。給水タイムと休憩をこまめに入れていますが、選手も応援にも熱が入り、元気がみなぎっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

食育だより

献立表