5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

アシュウィン君ファミリー歓迎会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月6日(火)の5,6校時、来日したアシュウィン君ファミリーの歓迎会を体育館で行いました。アシュウィン君と片岡中学校の3年生は、去年の秋の英語の授業で書いた手紙をきっかけに、ずっと交流を続けてきました。
 この日は、オーストラリアのテレビ局の方々も一緒にいらっしゃるということで、すでに進路が決まった生徒たちが中心となり、歓迎会を企画しました。あいさつを行った後、日本のスポーツや文化を知ってもらおうと、生徒たちがステージで「剣道、柔道、テコンドー、こま、けん玉」の技を披露しました。生徒たちは、知っている英語と身振りで一生懸命説明を行い、アシュウィン君や妹のキラリ-ちゃんも一緒にけん玉にチャレンジしてもらいました。体育館は、笑い声であふれ、暖かいほのぼのとした雰囲気に包まれていました。最後に、いつまでも絆を持ち続けられるようにと、「書道の作品、生徒の名前を書いた日本国旗、合唱」プレゼントとして、会は終了しました。
 日本とオーストラリアが確かにつながっていると、生徒たちはこれまで以上に強く実感したことだと思います。生徒たちの感想に「中学校に入学した頃は、なぜ英語を勉強しなければいけないのか意味が分からなかったけれど、アシュウィン君たちとの交流が始まって、英語を勉強してきて良かったと思いました。」、「英語はテストに必要なのだと勉強していましたが、本当は気持ちが伝え合える大事なものだと気づきました。少しだけど英語が理解できてよかったです。」とありました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業開始日
4/2 辞令交付式
4/3 職員会議