8月です。夏休みです。

8月29日

本日は「文化財保護法施行記念日」です。3年生が9日より行く奈良の法隆寺の金堂が焼け落ちたことを機に制定されました。修学旅行では、そうした歴史も学んでほしいと思います。
夏休み最後の平日となりました。すでに教室は出された宿題も含めて新学期の雰囲気が漂っています。また、正門から校舎に続く道は、公務員さんが植木を整えてくださいました。また、花壇は園芸委員が当番でしっかり水やりを行って、枯らすことなく美しい姿を保っています。生徒の皆さんには、見えにくいところですが、そうしたところにも目を向けてほしいと思います。
今年度一番の変化といえば・・・体育館に空調施設が入りました。稼働のテストを終えて運転を開始しています。バレー部が練習していましたが、快適そうでした。涼しい体育館で集会や体育ができるのはうらやましい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日

夏休みも土日を含めて後4日となりました。朝晩もすっかり秋の風となった気がします。
本日は、10月4日に行われる駅伝大会に向けて現地(吉井運動公園)での試走を行いました。現在25名以上の選手候補が早朝練習に取り組んでいます。結果はこの夏の成果が見られたようです。本番まで残り1か月頑張ってほしいと思います。(写真は学校での集合です)
また、同窓会より全国大会出場の横断幕をいただきました。今年は男子ソフトテニスのペアが出場しました。校舎3階のベランダに早速取り付けました。1,2年生の大きな目標になることを願っています。
部活を引退した3年生ですが、学校の自習室へ10人弱の生徒が来て勉強していました。宿題に追われて・・・ではなく、自分の学習のために熱心に取り組む姿は素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日

1993年の本日はレインボーブリッジの開通日だそうです。これは一般公募で正式名称は東京港連絡橋と言うそうです。だいぶ印象が違いますね。
今日は吹奏楽部が片岡公民館でコンサートを開きました。1,2年生のフレッシュな顔ぶれです。地域の方も喜んでくれて生徒たちも、大変満足なコンサートとなりました。「地域に開かれた学校」として様々なことに取り組んでおりますので、ぜひ校区内でも声をかけていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日

いよいよ夏休みも残り1週間です。40日も過ぎ去ってしまえばあっという間でした。また学校がにぎやかになると思います。
今日は3年生の学年登校日でした。3年生の夏休みは、部活動も終わり、一味違う夏休みだったのではないでしょうか。宿題を提出した後、9月に行われる修学旅行での席決めを行いました。久しぶりの友達との再会はいかがだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日

高崎まつりが23日、24日と行われました。23日は烏川で花火大会も行われ、大賑わいでした。
24日の朝、花火大会の燃えカス拾いのボランティア団体として本校が参加しました。JRC委員会を中心に希望者を募っての参加です。地元の観光協会、商工会議所や企業など多くの団体が参加しておりました。燃えカスは風の流れに乗って飛散し、場合によっては聖石橋の方まで飛ぶこともあるようです。生徒たちは、一生懸命様々なゴミ(花火大会以外のゴミも)を拾って集めていました。年々見学者のマナー自体は良くなっているようでごみのポイ捨てなどは少なくなっているようです。これも今回のようなボランティアの活動が影響していると思います。最後に感謝状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日

明日は二十四節気の「処暑」に当たります。暦的には「暑さが止む」となりますが、まだまだ暑さ指数(WBGT)は27〜28を指し示す時もあります。本校では各部活により、部活時間を短くして早く帰宅させる、休憩時間を定期的に空調の効いた部屋で休ませるなどの対応をしております。
今日は、10月に行われる文化祭、「芸能祭」オーディションが行われました。ダンスやピアノ、コントなどグループで発表しました。そのあと審査員でもある先生方からアドバイスをいただきました。まだまだ本番に向けて練習が必要なグループが多かったですが、さらに練習を重ねて本番は文化祭を彩れるよう頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日

本日は8月21日(歯にいい)のゴロで「ホワイトティースデー」となっております。8020運動とも合わせて、虫歯や歯石は早めの治療をお願いします。
昨年度女子バスケットの県大会優勝を受けて優勝旗の代わりに盾が送られました。玄関前に飾ってありますので来校の際はご覧ください。体育館では後輩でもある男子バスケットが部活動で汗を流しておりました。明日は高崎アリーナで試合とのこと。頑張って先輩たちを超えるような活躍を見せてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日全国中学校について

熊本にて行われています、全国中体連ソフトテニス大会ですが、本校から個人戦に1ペアが参加しておりました。群馬県からは男女合わせて3ペアしか出場していませんのでここまでたどり着くだけでも本当にすごいことだと思います。

結果速報 全国中学 男子ソフトテニス個人戦

対山形 鶴岡第四中 2−4 惜敗でした。

ここまで健闘した選手が素晴らしいことですが、様々な支えや応援あってのことと思います。本当にありがとうございました。選手は胸を張って群馬に帰ってきてください!

8月19日

本日は1,2年生の学年登校日でした。久しぶりの学校で談笑する生徒の姿が見られました。学校はやはり生徒が居て、にぎやかな方が好きです。(個人的感想で)
宿題提出日にも当たっていましたが、10日前に宿題を仕上げてくることは素晴らしいと思います。終わってない人も期間はありますのでしっかり仕上げてください。残り少なくなった夏休み、様々な経験をしてもらえることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日

お盆が明けました。空が高くなり、猛暑の中にも秋の気配を感じるようになりました。
夏休みも残すところ後2週間です。
今日は、職員室のPCが入れ替わりとなりました。朝から入れ替え作業で1日がかりでした。
大きなモニターが全職員のところに入りましたので、少し風景が変わっているかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日

本日は長崎原爆の日です。ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナなど戦争・紛争は尽きない現状ですが少しでも80年前のこの日を考えて行けると良いと思います。

本日は土曜日ですが、本校吹奏楽部のコンサートが音楽室で開催されました。先の吹奏楽コンクールでは銅賞を獲得した吹奏楽部ですが、3年生を交えての演奏は今日が最後となります。大勢の保護者が来校してくださり、大盛況の中、1,2,3年生がそれぞれの持ち場を担当しながら美しい音楽を届けていました。吹奏楽コンクールが終わった後もこのコンサートに向けて準備をしてくださった3年生の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。1,2年生もバトンを受け継いで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日

晴間が戻ってきましたが、やや秋に向かって空が高くなった気がします。暦の上では立秋で秋の始まりとなりました。本日は、片岡小、乗附小の先生方をお招きして、「小中連絡協議会」を開催しました。これは、9年間の義務教育を通じて、目指す学校や生徒の姿を擦り合わせる会議です。学習や運動などの部会ごとに熱心な話し合いが行われました。部活動もいくつか行われていたため、話し合いの後見学していく小学校の先生方もいました。成長した姿に感動した先生もいらっしゃいました。学校はこの後18日まで日直を置かない週間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連関東大会3

午後は蒸し暑さがぶり返す日となりました。水泳競技決勝
400メートル個人メドレー
2位でした。レースの中で首位を泳ぐ時間もある接戦でした。頑張って泳ぎ切りました!応援ありがとうございました。

関東大会結果です2

雨も上がり、蒸し暑さが戻ってきました。
千葉で行われている中体連関東大会水泳競技の結果です。

女子400m個人メドレー予選は全体2位で決勝進出を決めました。午後の決勝も頑張ってください。

関東大会結果です

男子ソフトテニス個人戦です。こちらは昨日熱戦の末にベスト8決定戦で惜しくも敗れてしまいましたが全中出場の可能性は残されていました。今日は全中決定戦でした。
結果は・・・

対 東京 清明学園ペア戦 4−2 勝利!全中出場です!
小雨が降る中、実力を存分に発揮したペアが素晴らしかったです。全国でも頑張ってきてください。

8月7日

本日は朝から雨が降る天気となりました。連日の猛暑だったので、雨が嬉しく感じます。
外の部活動は、中での活動となりました。野球部は柔道場で様々な動きを行っていました。様々な動きのトレーニングでは、トレーニングだけの動きではなく常に野球のどこに活かすことができるか考えて欲しいとのことでした。
中体連関東大会も行われています。片岡中からは、男子ソフトテニス個人戦と水泳競技に出場予定です。こちらも雨に負けず頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関東大会の報告です

男子ソフトテニス個人戦

対埼玉 松山ペア 3−4
フルセットまで頑張りましたが惜しくも・・・です。
明日の順位戦も頑張ってください!
応援ありがとうございました。

関東大会の結果です

男子ソフトテニス個人戦

対 東京 晴明学園ペア 4−1 快勝
これでベスト16進出です、明日の順位決定戦に進むこととなりました。

関東大会結果速報

男子ソフトテニス2回戦

対千葉、昭和学院ペア 4−1 快勝! 上々のスタートを切りました。

本日より中体連関東大会が始まります

昨日は、気温が体温を超える暑さでした。本校でもクーラーの効いた休憩室に入れたり、早上がりの部活動対応でした。
本日は、駅伝が早朝練習を行っています。10月の大会に向けてお互いに声を掛け合いながら良い雰囲気で頑張っています。
猛暑の中ですが、今日から関東大会が始まります。県を勝ち抜いた片岡中生が参加します。今日は男子ソフトテニス個人戦になります。結果を速報でお知らせしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 2学期始業式
9/3 3年実力テスト4
9/4 いじめ防止ポスター展(〜11日)
9/5 市英語弁論大会
PTA推薦委員会1