6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

給食は節分メニュー!

画像1 画像1
2/3の給食は節分にちなんで、「ワカメ大豆入りご飯、鰯の南蛮漬け、千草和え、けんちん汁」節分メニューの給食でした。節分の料理として関東の一部の地方にけんちん汁を食べる風習があるそうです。けんちん汁の由来としては、鎌倉の建長寺というお寺の修行僧が、崩してしまった豆腐を使って汁物を作ったことから、お寺の名前を取って建長汁(けんちょうじる)、それがなまってけんちん汁になったという説があります。日本の歴史にも触れられる給食となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29