5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

2月28日の3年生給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2月28日の3年生給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

卒業式練習

2月28日、3年生の卒業式練習を行いました。
証書授与や合唱の練習をしました。
練習終了後、校長先生から3年生に向けて激励の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉とひじきの混ぜご飯、ほうれん草のごま和え、白玉汁、牛乳です。

予期せず、3年生は今日が最後の給食になってしまいましたが、いつも通りクラスのみんなと楽しく給食を食べていました。

臨時休校

新型コロナウィルス感染拡大にともない、3月2日から3月25日まで臨時休校になりました。
3月13日の卒業式は、規模を縮小し、参加者を卒業生とその保護者に限定した上で、予定通り実施します。
3月26日の修了式は、簡素化した形で予定通り実施します。
画像1 画像1

2月27日インフルエンザ感染

2月27日インフルエンザ感染状況
全校 0名です。
インフルエンザだけでなく、新型コロナウィルスの感染拡大が懸念されております。
引き続き、うがい・」手洗いの励行をお願いします。

2月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、チョコクリーム、けんちんうどん、いかの天ぷら、おかか和え、牛乳です。

2月26日インフルエンザ感染状況

2月26日インフルエンザ感染状況
全校 0名
です。

3年生を送る会

2月26日、3年生を送る会が行われました。
生徒会長の話、3年間を振り返るスライドショー、吹奏楽部の演奏、1〜2年生の合唱、3年生の合唱、後輩への言葉 などが行われました。
3年生への「ありがとうの木」の掲示もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

2月26日、3年生を送る会が行われました。
生徒会長の話、3年間を振り返るスライドショー、吹奏楽部の演奏、1〜2年生の合唱、3年生の合唱、後輩への言葉 などが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

2月26日、3年生を送る会が行われました。
生徒会長の話、3年間を振り返るスライドショー、吹奏楽部の演奏、1〜2年生の合唱、3年生の合唱、後輩への言葉 などが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

2月21日、1年生対象の薬物乱用防止教室が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ビビンバ(ナムル、肉みそ)、チゲ汁、ワインゼリー、牛乳です。

ワインゼリーは、3年生からのリクエストメニューです。

2月25日インフルエンザ感染状況

2月25日インフルエンザ感染状況
全校 0名
です。

2月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、オムレツ、チリ・コン・カン、かぼちゃのクリームスープ、牛乳です。

チリ・コン・カンには、大豆、ひよこ豆、赤インゲン豆が入っています。

2月21日インフルエンザ感染状況

2月21日インフルエンザ感染状況
全校 0名です。
本校でインフルエンザに感染した生徒は、今まですべてA型でした。市内では、B型の流行により学級閉鎖になっている学校もあります。引き続き、うがい・手洗いの励行をお願いします。

2月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、親子煮、青菜のみそ汁、小魚アーモンド、ミルメークコーヒー牛乳です。

親子煮には、卵のあんに鶏肉や玉ねぎ、じゃがいも、しいたけなどがたっぷり入っています。

卒業式練習 開始

3年生の卒業式練習が始まりました。
入退場、礼、合唱の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、チキンのコーンフレーク焼き、ブロッコリーコーンサラダ、白菜とチンゲンサイのスープ、牛乳です。

コーンフレーク焼きは生徒に大人気のメニューです。

2月20日インフルエンザ感染状況

2月20日インフルエンザ感染状況
全校 0名
です。3日連続となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 定時制課程追加募集(〜4/3)
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年新学期準備(13:15)