5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

プール清掃

水泳の授業が始まる前にプール清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習就務式

5月27日より3週間、教育実習生3名が来校しています。
27日は就務式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 事後集会

修学旅行が終わり、学年集会が行われました。
よくできたところは伸ばし、反省事項は改善し、以後の学校生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京校外学習

画像1 画像1
お昼休憩です。

東京校外学習

画像1 画像1
電車を降りて、見学先までの道を確認中。

東京校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
切符を上手に買っています。
英語で習った道案内も試してみようとしています*

東京校外学習開始

画像1 画像1
<div><img src="cid:16adcff5f53c2e46e5b1" style="max-width: 100%;"></div>

三芳インター

画像1 画像1
画像2 画像2
三芳インターにて、班長に携帯電話を渡しました。トイレも済ませて準備万端です。

東京校外学習

画像1 画像1
東京に向け出発しました。
バスガイドさんのクイズ中です。

荷物の積み込み

修学旅行の大きな荷物の輸送のために、積み込み作業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行直前集会

修学旅行を明日に控え、学年集会が開かれました。
注意事項の伝達や整列練習などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

抹茶きなこ揚げパン

14日の給食では、お茶の名産地・京都方面へ3年生が修学旅行へ行くこともあって「抹茶きなこ揚げパン」が出ました。
抹茶の味が濃厚で、味に深さを与えていました。

14日のメニューは、 抹茶きなこ揚げパン、牛乳、イカくんサラダ、ワンタンスープ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り清掃指導

4月から行われている、縦割り清掃指導のようすです。
2年生が1年生に清掃のしかたを教えます。
片岡中学校伝統の「カクカク清掃」も伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の4月 初めての給食2

4月9日の初めての給食のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の4月 初めての給食1

4月9日の初めての給食のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育

学校栄養士による食育に関する講話が、学年毎に行われています。
3年生には「夢をかなえるために、自分で自分の健康を守れる人になろう」をテーマに話がありました。
適正量やバランス、味付けなど給食から学び、よい生活習慣をつけることが大事であるという話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

高崎警察署の方を招いて、非行防止教室が行われました。
減らないインターネットに関するトラブルや犯罪について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の4月 8

授業参観のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の4月 7

4月19日の授業参観のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC登録式・いじめ根絶宣言

5月7日、JRC登録式といじめ根絶宣言の講話が体育館で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 定時制課程追加募集(〜4/3)
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年新学期準備(13:15)