6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

生徒会より

生徒会より、先日実施されたリーダー研修の報告がありました。
その後、各クラスが考えた「いじめゼロ宣言」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

12月25日2学期の終業式が行われました。
長かった2学期も終わり、明日から2週間弱の休みに入ります。

終業式の前に表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの木

人権週間に合わせて生徒会が企画した「ありがとうの木」。
あたたかい言葉がたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食はハヤシライス、アーモンドサラダ、セレクトケーキ、牛乳です。
セレクトケーキは、ストロベリー、ティラミス、抹茶の3種類の中から1つを自由に選んでもらいました。
今日で2学期も終わりです。年明けは、1月7日が始業式で給食も始まります。
みなさん良いお年を!

12月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、1年生の生徒が家庭科の授業で考えた献立です。
パスタには、えび、いか、ホタテの貝柱、ベーコン、鶏肉が入って、とっても豪華です!

ツイストロールパン、シーフードクリームパスタ、野菜サラダ、フルーツポンチ、牛乳

12月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、さわらの西京焼き、青菜の胡麻和え、かぼちゃ団子汁、牛乳です。

昨日は冬至だったので、今日の給食はかぼちゃのお団子が入った汁を作りました。

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、麻婆だいこん、たまごスープ、りんご、牛乳です。

麻婆だいこんのだいこんは、角切りにし、ごま油を絡めてオーブンで焼いてから、麻婆あんに絡めてあります。

柔道授業の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、専門の講師を招いて柔道の授業を指導していただきました。

柔道授業の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、専門の講師を招いて柔道の授業を指導していただきました。

柔道授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、専門の講師を招いて柔道の授業を指導していただきました。

柔道授業の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、専門の講師を招いて柔道の授業を指導していただきました。

12月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セルフホットドッグ、コールスローサラダ、ミネストローネ、牛乳です。

セルフホットドッグは、背割りコッペパンにフランクフルトを挟み、ケチャップと粒マスタードをかけて食べるスタイルです。
サラダを挟んだり、パンをスープに浸したり、好みの食べ方で楽しく食べました。

12月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鉄骨ご飯、ししゃものフリッター、かぶの味噌汁、みかん、牛乳です。

鉄骨ご飯には、あさりの佃煮、わかめ、しらす、ごまが入っているので、カルシウムや鉄分が豊富です。

12月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食はコッペパン、りんごジャム、サンマーメン、焼売、ピリ辛中華サラダ、牛乳です。

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、さばの塩糀焼き、千草和え、豚汁、昆布の手作り佃煮、牛乳でした。

12月13日

画像1 画像1
今日の給食はツナの和風ピラフ、カリカリごぼうのサラダ、チキンのみそクリームシチュー、牛乳です。
ごぼうはささがきにして、かたくり粉をまぶして油でカリッと揚げてサラダに和えてありました。

12月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、イチゴジャム、スパゲッティナポリタン、ビーンズサラダ、牛乳です。

ナポリタンは太めの麺で、モチモチの食感でした。

12月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、チキンカレー、わかめサラダ、りんご、牛乳です。

みんなの大好きなカレーで、午後も頑張れそうですね。

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ココアアーモンド揚げパン、大根ステーキ トマトソースがけ、ワンタンスープ、牛乳です。

大根ステーキは、本校の生徒が昨年度「野菜を食べよう!ベジリンピック350 カムカムレシピコンテスト」にて、高崎市教育長賞を受賞したレシピで作りました。

旬の大根を美味しく食べられるレシピで、大根の白色、トマトソースの赤色、バジルと大葉の緑色と見た目も鮮やかな大根ステーキでした。

詳しいレシピは12月の給食だよりに掲載予定なので、ご家庭でもお試しください。

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は1年生の生徒が家庭科の授業で考えた献立です。

ご飯、鮭のムニエル、ピーマン入りきんぴらごぼう、かきたま汁、みかん、牛乳

バランスの良い組み合わせで、彩の良い給食になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 定時制課程追加募集(〜4/3)
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年新学期準備(13:15)