5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、明日は第75回卒業式。
在校生が心を込めて会場準備、体育館周りの清掃を行っています。

あと1日

卒業式のリハーサルも無事終了し、あとは本番のみです。
最後の給食を食べ終え、5校時には卒業アルバムが配られました。
思い出がいっぱい詰まった一冊ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生奉仕作業

9日も公立後期選抜は続いています。
受検のない3年生は昨日に引き続き、奉仕作業をしています。
普段では手の届きにくいところも、2日間掛けてしっかりと綺麗にしています。
明日10日は卒業式リハーサル、11日は卒業式当日。あと僅かですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

受検・奉仕作業

8日は公立後期選抜第1日目です。ゴールが近づいてきました。全力を出して頑張ってください。
学校では、受検のない3年生が奉仕作業に取り組んでいます。3年間過ごした学び舎を綺麗して巣立っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

三寒四温

土曜日は「桜が満開になる頃の暖かさ」と思ったら、日曜日は真冬のような寒さ、今日の月曜日、日なたは心地よい暖かさ…
暖かさと寒さが交互にやってくる感じです。
花壇を見ると、先週よりチューリップの芽が伸びてきています。空を見上げると飛行機雲が…平和です。
しかし、東欧の方では酷いことも起きているようです。皆さんには「相手のことを思いやる心」を大切にしてこれからも生活してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式が…

卒業式が少しずつ近づいてきています。
来週の8,9日の公立後期試験が終われば卒業式です。
体育館では、証書授与の練習が行われていました。
3年生、残り日数は僅かですが中学校生活を締めくくるに相応しい日々を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会入会式・3年生を送る会

3/2(水)、5校時体育館で同窓会入会式が行われました。
まず、松本同窓会長様からご祝辞を頂き、片岡中の同窓会の歴史についてのお話を頂きました。記念品贈呈の後、鈴木君が「誓いの言葉」を述べて無事終了しました。
中学校で同窓会組織がしっかりしているのは全国的に見ても珍しいものです。第75期同窓生としてしっかりとバトンを受け継いでいってください。
6校時は「3年生を送る会」が実施されました。例年ですと、1,2年生も交えての会ですが、ここ2年間はコロナ禍のため3年生のみの参加となっています。
生徒会役員が中心となって作成したビデオを見ましたが、いかがでしたか?
さて、卒業式まで残りわずかな日数となりました。3年生の皆さん、1日1日を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい日が続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
3月も近くなり、暖かい日が続いています。
校庭での体育の授業も身体が動かしやすそうです。
花壇にはチューリップの芽が元気よく出てきました。
本格的な春は、もうすぐそこまで来ている感じです。

専門委員会(後期まとめ)

6校時、専門委員会が開催されました。
今年度は、1年生から3年生まで集まる機会はあまり無かったのですが、本日は集まり「後期のまとめ」「来年度に向けて」等を話し合ったり、作業をしたりしました。
今年度も残りあと1ヶ月。早いものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動再開

期末試験も無事終了し、部活動が再開されました。
まだ、コロナ禍のため十分な感染症対策をとった上での再開です。
春季大会は実はあと、2ヶ月で開催される予定です。冬の辛い時期にため込んだ努力が試される大会はすぐそこまで迫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト2日目

1,2年生の期末テストは第2日目です。
あるクラスの1校時の自習の様子です。
今日のテストの山場は「英語」なのでしようか?英語を開き最後の追い込みをしている生徒が多数いました。
今日が終われば、残すところあと1日。「あきらめるな、あきらめるな」と誰かが言っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かな午後

今日は月曜日ですが、午後は静かです。
1,2年生は期末テスト、3年生は先生方が願書をまとめるために給食後放課となりました。
1,2年生は家庭でテスト勉強に打ち込んでいますよね。3年生ももちろん、入試に向けて頑張っているはずです。(私立、公立前期で決まった人も遊んでいることは無いと思います)
1,2年生は来年度に向けての大事な試験です。炭治郎も「頑張れ!努力は日々の積み重ねだ」と申しております。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

突然の雪

HPの色合いもピンクを中心に春らしくしたのですが…
突然の雪に見舞われました。朝起きて、びっくりした人も多いのではないでしょうか。
吹雪のような天気も10時過ぎには回復し、一安心です。
まだまだ、冬は続くのでしょうか…寒いのは嫌いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春はそこまで…

だいぶ日の入りも遅くなり、季節的には春が近づいてきた感じがします。
校庭で練習する部活動も、本格的な練習ができるようになってきました。
今日は、公立高校前期選抜の合格発表がありました。進路が決定した人、おめでとうございます。
これからの人、もう一踏ん張りです。必ず、春は来ます!!自分を信じて進んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当!!

本日は球技大会を開催する予定だったのですが、残念ながら中止になりました。
給食は長いスパンで食材を発注する関係で、1,2年生には本日提供できず保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
給食の時間、教室に行ってみると…色とりどりのお弁当が!!保護者の皆様、朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。春らしい、グリーンが映えるお弁当が多かったような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
2/15(火)、体育館にて令和4年度新入生入学説明会を行いました。
寒い中(体育館内部は10度ありません)、保護者の皆様ありがとうございました。
例年ですと、6年生にも来校してもらい、中学校の説明をするのですが、今年度はコロナ禍のため保護者のみの開催となりました。
学校側からの一方的な説明ばっかりで大変申し訳なく思います。何か疑問点等がありましたら、いつでも中学校に問い合わせていただければ幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から雪模様です。
前日は、春を感じさせるような穏やかな日だったのですが、冬に逆戻りです。寒暖差が厳しい状況です。
3連休となりますが、体調には十分注意して過ごしてください。

だんだん…

本日、3年生は前期公立選抜が実施されました。片岡中からは51名の3年生がチャレンジしました。引き続き、明日も選抜試験が実施される学校もあります。全力を尽くしてもらいたいと思います。
また、3年生の教室では卒業に向けての動きが少しずつ始まってきました。
今日は、卒業アルバムの点検が行われていました。
3年生は中学校生活も残りわずか…一日一日を大切にしてください。
画像1 画像1

節分

画像1 画像1
新年が始まったと思ったら、もう節分!!
明日は早くも立春、暦の上では春です。
今日も、日だまりでは心地よい暖かさがありました。このまま、本当の春になってほしいものです。
節分ですので、今日の給食には「福豆」がでました。ちゃんと、年の数だけ食べましたか?

チャレンジクラブ最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
13回に渡って開催された『チャレンジクラブ』が本日で終了しました。
学習ボランティアの皆様、大変お世話になりました。
生徒の皆さん、数学を中心に学習しましたが1年間どうだったでしょうか?
自分の力を信じてこれからもコツコツと学習を続けていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式練習・準備
3/11 卒業式
3/14 1・2学年PTA
市PTA連合会臨時総会
3/16 公立後期選抜合格発表

治癒証明書

給食室より

各種お知らせ

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止ポスター

いじめ防止

GIGAスクール関係