5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

市中体連春季大会速報13

女子バスケットボール部 対佐野 70−45 快勝

市中体連春季大会速報12

新体操部 団体5位 個人3,5位
団体、個人共に県大会へ

卓球部 個人ベスト32  

市中体連春季大会速報8

画像1 画像1 画像2 画像2
女子ソフトテニス 対寺尾 1-2 惜敗

市中体連春季大会速報11

野球部 対塚沢 1−8 惜敗
女子バスケットボール部 大勝 

市中体連春季大会速報10

男子バスケットボール部 対大類 87−60 勝利

市中体連春季大会速報9

バレー部 対塚沢 0−2 惜敗

市中体連春季大会速報7

柔道 男子個人 優勝

市中体連春季大会速報6

男子ソフトテニス部 第3位 県大会へ
おめでとうございます。

市中体連春季大会速報5

陸上部 男子110mH 1位
    男子走り高跳び 2位
    男子1年100m 3位

市中体連春季大会速報4

卓球部 対佐野 1−3 惜敗

市中体連春季大会速報3

バレー部 対寺尾 2-0 勝  対大類 0−2 惜敗
明日 対塚沢

市中体連春季大会速報2

サッカー部 対群馬中央 0-1 惜敗

市中体連春季大会速報1

野球部 対新町中 5−0 勝利

緑いっぱいの

片岡中は緑いっぱいの学校です。
花壇には色とりどりの花が咲いていますが、その他の所でも、緑や花々がいっぱいです。自然に囲まれている学校です。
校舎の周りでは1年生がiPAdを活用して理科の生態の学習をしていました。なにか、発見はありましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から本入部

1年生は仮入部期間を経て、今日から本入部です。
体育館も校庭も混んでいます!!
1年生は自分で選んだ部活動です。他の人に強制されて入部したのではありません。
2年半という期間ですが、しっかりと部活動に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り清掃指導2

週が変わり、各班の清掃分担箇所がローテーションします。
1年生にとっては新しい場所の清掃に取り組むことになります。
ここで、2年生の登場です。前回の縦割り清掃指導と同じように丁寧に先輩が後輩に清掃の手順を伝えていきます。これにより、1年生は戸惑うこと無く清掃をすることができました。
もう、15年以上続いている伝統です。しっかりと引き継いでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

初夏の陽気です

天気があまり良くない日が続いていましたが、今日は初夏の陽気です。
昼休みには生徒が元気よく校庭を走り回っています。
観音丘陵に目を向けると緑が鮮やかです。桜の季節のピンク色も綺麗ですが、新緑のこの時期も良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業

2年生の英語授業の1コマです。
昔の英語の授業は、教科書を読んで、ノートに英文を書いて…というものでしたが、今はだいぶ違うようで、「生きた会話」を学べるようです。
昔、このような授業を受けることができていたなら、今、英語をペラペラと話すことができたんだろうなぁ、と思う次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本入部が近づいてきました

1年生は仮入部期間を経て、本入部する時期が近づいてきました。
入る部活は決まりましたか?
2,3年生は来週の28日から春の大会です。
昨年度、秋の新人戦か開催されなかったので久しぶりの大きな大会となります。1人1人が全力を尽くしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度掲額式

PTA総会・懇談会の後、前PTA会長の小林様をお招きして、校長室にて掲額式を行いました。
小林様には3年間片岡中のために尽力して頂き大変助かりました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/5 PTA本部会議1
4/6 新3年新学期準備(13:15)

治癒証明書

学校だより

保健関係

給食室より

各種お知らせ

その他

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止ポスター

GIGAスクール関係