6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

生徒総会開催

6校時に生徒総会が開催されました。
ここ数年、リモートによる実施だったので、体育館に集まっての総会は久しぶりです。
議長さんのスムーズな進行のおかげで、議事も滞りなく進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

混雑中

体育大会を明後日に控え、練習にも熱が入ります。
今日、昼休みの校庭の様子です。
だいぶ混雑しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

栽培の授業

2年生技術科の授業です。
ミニトマトの栽培をしています。
夏休み前には収穫できるかな…
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会が近づいてきました

今週の木曜日は体育大会です。
天気予報によると…なんとかとか実施できそうです。
今日は校庭には100m走用のラインが引かれていました。
大会が近づいてきたことを感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

オープンレッスン

本日は大雨でしたが、オープンレッスンが開催されました。
各教室の授業風景を見学したり、リサイクル品の販売が行われたりしました。4校時は体育館にて「少年の主張校内大会」が開かれました。
足下の悪い中、100名程度の保護者の方に来校して頂けました。
次は8日のオープンレッスンは体育大会です。是非、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇の手入れ

冬から春に咲き誇っていたパンジー等を処分し、夏の花々への植え替え作業を行います。
今日は、古くなったものを抜いて、新しい腐葉土、肥料などを混ぜ込み土作りをしました。
しばらく土を養生させた後、新しい苗を植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

体育大会が1週間後に迫ってきました。
クラスに大量得点が見込める長縄の練習にも熱が入ります。
昼休みに練習するクラスがだんだん増えてきました。
さて、当日はどのクラスに栄冠が輝くのでしょうか。
画像1 画像1

給食試食会開催

今日は1年生がグリーンアドベンチャーなので、昼食は染料植物園で持参したお弁当を食べます。
1年生の給食がない分、給食室のキャパに余裕がありましたので、保護者向けに給食試食会を実施しました。
40名弱の保護者の方に参加頂き図書室で実施しました。メニューは「きなこ揚げパン、いかくんサラダ、ワンタンスープ、牛乳」という生徒の大好きな組み合わせのものでした。
保護者の皆様、いかがでしたか?毎日、栄養士さん、給食技士さんの手によって作り出されるおいしい食事を頂けるなんて凄いと思いませんか。生徒の皆さんもしっかり残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年グリーンアドベンチャースタート

朝方の雨もやみ、校外で活動するには暑くも寒くもなくちょうど良い感じです。
2年生の東京校外学習、3年生の修学旅行に続き、今日は1年生のグリーンアドベンチャーです。
体育館での出発式を終え、各班ごとに観音山を目指して出発していきます。ゴールまでには様々な課題があり、班で解決しながら進みます。
さて、どの班が栄光に輝くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジクラブ第2回目

5/16からチャレンジクラブが始まっています。
今日は第2回目の開催です。
放課後図書室で1年生が熱心に数学の学習に取り組んでいます。
継続は力なり!!苦手な教科でも続けることで変わるはずです。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ハンドベルの音色

廊下を歩いていると、涼しげな音色が聞こえてきました。
ゆうあいさんのクラスが、ハンドベルの授業をしていたのです。
練習を始めたばかりで曲のペースはゆっりですが、しっかりとした曲になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

力が入ってきました

来月の8日は体育大会です。
昼休みに長縄の練習をするクラスが出てきました。
クラスで協力する大切さを考えられると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ到着です

充実した3日間が終わりに近づいてきました。
もう少しで、観音様が見えると思います。
お帰りなさい。
画像1 画像1

高崎も

雨がやっと止み、太陽の光が差し込みました。
旅行中の関西方面は天気が良さそうでなによりです。
画像1 画像1

修学旅行前日

いよいよ明日から3年生修学旅行です。
3年ぶりの京都奈良方面への旅行となります。
前日の今日は、荷物を積み込みました。荷物は一足先に京都へ向かいます。
明日からは修学旅行を満喫してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京校外学習にむけて

いよいよ、明日は2年生の東京校外学習です。
1年生の時はお台場を中心に見学しましたが、今回は範囲を広げ、山手線内をエリアとしています。6校時に体育館で最終確認を行いました。
いろいろな発見をしてきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会で盛り上がるもの2

クラス全員で行う、長縄跳びです。
さて、今年度は連続で何回跳べるでしょうか??
かなり昔の記録ではありますが確か150回オーバーがあったような記憶があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「しおり」完成

いよいよ修学旅行が来週に迫ってきました。
「しおり」も完成したようで、各クラスで内容の確認をしていました。
3年ぶりの「京都・奈良」です。しっかり楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員リレー練習

体育大会で盛り上がる「全員リレー」の練習です。
練習でもかなりの盛り上がりです。当然、体育大会ではマックスになります。
ぜひ、体育大会に来て頂き観覧してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年美術作品2

以前にも紹介しましたが、3年生の作品です。
タイトルは『動き出しそうな動物たち』です。
どの作品も動物の特徴・動きを捉えています。さすが、3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 小学校卒業式
3/25 再募集合格発表
3/26 修了式、退任式
3/27 学年末休業日(〜31日)
定時制課程追加募集

治癒証明書

学校だより

給食室より

各種お知らせ

その他

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止

GIGAスクール関係

教育相談関係