12月25日 二学期終業式

本日、5校時、二学期の終業式を、密を避けるため校庭で行いました。
少し風が冷たかったのですが、ウィンドブレーカー等の防寒着可で始めましたが、思ったより寒くなく、ハーフパンツの生徒も複数見られるくらいでした。

賞状の伝達の後、「2020は大変な年だったけれど、年が新しくなるので、希望を持って気持ちを切り替えて良いスタートが切れるようにしてほしい。「今年を振り返って、来年度取組みの参考になるようにしてほしい。個人の10大ニュース等を考えてみよう。」などの話をしました。

生徒指導主事からは、休み中のSNSに関する注意を、具体的な事例をもとに注意喚起しました。
安全主任から、交通事故に遭わないように、注意喚起をしました。

1月、三学期の始業式には、全員が元気な顔で生き生きとした表情で登校できるような、良い冬休みになるといいと思います。
画像1 画像1

12月21日 道路にマークをつけていただきました

西門の道路に、STOPマークをつけていただきました。

登校時、歩行する生徒と自転車の生徒の交錯を減らして、安全に門の中に入れるように、自転車が道路を渡る場所の目安になるようにしていただきました。

ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月10日 体育の授業 長距離走

普段から、窓から体育の授業を見ています。

つい最近まで、校庭ではボールを使った運動を行っていました。
ふと気づくと、長距離走をしていました。
早くも、今日は10日。12月も上旬が終わりになります。
画像1 画像1 画像2 画像2

世界エイズデーinたかさき2020 エイズパネル完成

世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。

高崎市でもエイズデーに参加し、各小中学校で「エイズパネルの制作」に取り組んでいます。
佐野中学校では、美術部が写真のような見事なパネルを制作しました。立体的で、枠に収まらず動きの感じられる作品です。
学校においでの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2,3学年】人権講演会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、佐野中では人権集中学習期間になっています。学習の一環として、人権講演会が開かれました。講師として長野県にある上田情報ビジネス専門学校の比田井和孝さんを迎え、「与える者は与えられる」という演題で講演が行われました。

12月1日 図書委員会のPOPdeバトル

図書委員会の活動を紹介します。

例年、鉢の木祭(文化祭)のとき、図書委員会は読書推進のための活動をしていました。今年度は、新型感染症の拡大防止のため、鉢の木祭は中止になりました。

そこで、図書委員が作成したPOP(本の紹介カード)を生徒用玄関に展示し、読みたくなるPOPを選ぶという活動が始まりました。

昼休みなど、多くの生徒がPOPを見に来ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日 学校評議員会

本日は、第3回学校評議員会を開きました。評議員の皆さんにはお忙しい中ご来校いただき、佐野中学校の現状を説明したあと、ご意見やご感想をいただきました。

学校の生徒の対応についてや、試食会も行ったので、給食についても話題もいろいろと出していただきました。

よりよい学校にするために、学校も多方面から考えて経営をしているつもりですが、見えないところ・気がつきにくいところも多々あります。そんな点を、評議員の方からご示唆をいただき、よりよい学校経営ができるように取り組んで参ります。

なお、この日の試食いただいた給食のメニューは、【発芽玄米ご飯、上州牛のすき焼き煮、キムチ和え、群馬の梅ゼリー、牛乳】でした。献立は、11月29日が群馬すき焼きの日なので、本日、すき焼き献立が出されました。写真がとれなかったので、メニューだけですがご紹介します。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 職員会議 再募集願書受付
3/23 再募集願書受付
3/24 小学校卒業式

献立表と給食便り

生徒会

3年臨時休業

2年臨時休校

1年臨時休校

進路通信