6/3 女子共通1500m

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の大塚さんが1組目に出場し、順位をキープし8番目にゴールしました。

6/3 男子共通1500m

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の櫻井くんが、1組目に出場し、ラスト一周で順位を上げ、8番目にゴールしました。

6/3 男子1年100m

画像1 画像1
向風の中、男子100mが行われました。男子1年100mに茂原くんが出場し、最後まで力走しました。

6/3 男子3年生100m

画像1 画像1
2組目に3年生の難波くんが出場しました。スタートで良い反応をし、前半はなかなか良い走りを見せました。

6/3 女子共通800m

画像1 画像1
画像2 画像2
女子共通800mに3年生の村山さんが出場しました。強風の中、最後まで頑張りました。

6/3 県春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、最後の県春季大会が始まります。陸上競技は、浜川競技場と正田醤油スタジアム群馬の2会場に分かれて実施されます。高崎市は浜川会場に参加します。2年生の大島くんが、800mに出場しました。最後まで、ねばり強く走りました。

6/2 科学部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学部は、いくつかのグループに分かれて、活動していました。

6/2 柔道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柔道部は、明日から県春季大会が行われます。明日の団体戦、明後日の個人戦に向けて、練習に励んでいます。

6/2 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部は、明日、県春季大会の個人戦が行われます。1年生も練習に励んでいました。

6/2 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、煮込みハンバーグ、小松菜のオイル和え、じゃがもち汁でした。煮込みハンバーグは、とてもやわらかく煮込まれていて美味しかったです。小松菜のオイル和えは、かつお節の風味が全体にいきわたり、さっぱりとした美味しさでした。じゃがもち汁は、うすめの味付けで野菜類の味を楽しめ、もっちりとしたじゃがもちは、とても食べやすく美味しかったです。ごちそうさまでした。

6/2 味方になりきるコミュニケーション講座

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に友だちから相談を受けたとき、どんな言葉を返したらよいか、などを考え練習てみました。心が元気な人にかける言葉、心が弱っている人にかける言葉を、それぞれ考えました。

6/2 味方になりきるコミュニケーション講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアになって「気持ちが落ち込んでしまった時には、どんな言葉をかけたらよいか」などについて話し合いました。また、コミュニケーションを取るときに、「名前と挨拶をセットにして伝えてみよう」ということで、ペアになって実際にやってみました。

6/2 味方になりきるコミュニケーション講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手のワークを通して、思うようにならない時の気持ちを体験しました。

6/2 味方になりきるコミュニケーション講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1年生が各クラスで「味方になりきるコミュニケーション講座」を行っています。日本ゲートキーパー協会理事長の大小原利信先生をはじめとして、6名の先生が各クラスで講座を行ってくれています。

6/2 家庭科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Yさんの1日の生活記録を見て、グループでアドバイスを考えました。班で話し合った内容を、順番に発表し合いました。

6/2 家庭科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの話し合いも行いました。

6/2 教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4名の教育実習生の先陣をきって、栄養教諭を目指して実習を行っている片野さんが、1時間目に1年1組で研究授業を行っています。1週間という短い実習期間のため、本日研究授業を行うことになりました。食事を規則正しくとることの重要性に気づき、意欲的に生活を見直すための授業を、家庭科の横溝先生と一緒に行いました。

6/1 少年の主張2学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
少年の主張作文を書く意味や、省エネ、反抗期、本当の幸せ、などについての主張がありました。

6/1 少年の主張2学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子3名、女子4名が壇上に上がり、発表しました。

6/1 少年の主張2学年大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目は、体育館にて少年の主張2学年大会を行っています。各クラスの代表者7名が発表します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 特別清掃
3/26 修了式・退任式
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日

学校だより

各種お知らせ

感染症対応(出席停止関係)

献立表と給食便り

図書だより

保健だより

進路通信

学校評価

配布文書(その他)