9月7日 図書室の取組み

昼休みを中心に、図書室をのぞきます。読書が好きな生徒は、毎日のように図書室で本を借りています。

図書室でも、多くの生徒が本をたくさん読めるように、いろいろと工夫しています。今日は、新着図書のコーナー、バレーボール関連図書の紹介、給食とのコラボ「食事と運動の関わりを知ろう」コーナーがありました。

新着図書は、購入した新しい本の紹介です(左写真)。定期的に新たな図書を購入しますが、生徒からのリクエストも随時受け付けて、生徒の関心の高い書籍がそろうようにしています。
9月末と10月はじめには、高崎アリーナで学年別バレーボール大会が予定されていますので、バレーボールの本の紹介コーナーも作ってありました。
また、9月の給食のテーマにちなんだ書籍を紹介しているコーナーもあります。9月の給食だよりをホームページにも掲載してありますので、そちらも合わせてご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月16日 昼休みの校庭

学校再開して一ヶ月半、子ども達も新しいクラスに慣れた様子が見られます。先日から、各学級で使うボールの配布がされました。
昼休みには、仲良くなった友達と一緒に校庭で運動している生徒がたくさんいます。今までは、昼休みは校舎内が密集傾向がみられ、気になっていたところです。外に出れば生徒達も開放感も味わえ、校舎内の密集も少し緩和され少しだけ安心できます。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日 足踏み式 手指消毒

来週から学校再開です。学校では感染防止のための準備をし、佐野中生のスタートを支援していきます。

玄関を入ったところに、手指消毒用のアルコールが置いてあります。容器の頭を押して液を出す構造ですが、多くの生徒が容器の頭を触らなくてはならないため、感染の可能性の心配がありました。教職員で容器の頭を押す係を置いて対応しようと思っていました。

写真をご覧ください。本校の校務員さんが、足踏み式でアルコールが出るように、学校にある廃材を使って工夫して製作してくれました。足で踏むのであれば、上履きを通してなので安心して手指の消毒をすることができます。

佐野中生の皆さんも、登校してきたらぜひ使ってください。手を出しておいてから、足で踏みます。足で踏むときは、静かにやさしく踏んで、長く使えるように大事にしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 第三学期始業式 学年会議
1/8 生徒会朝礼
1/11 成人の日
1/12 月曜校時 職員会議

献立表と給食便り

生徒会

3年臨時休業

2年臨時休校

1年臨時休校

進路通信