卒業式の次の日

昨日、第59回卒業式が無事終了しました。3年生の下駄箱は、きれいです。もう今日から3年生は登校しません。公立後期選抜発表ときに来る生徒がいるでしょう。いつも、8時25分すぎてから登校してくる3年生が多かったです。1年生が一番早く、次に2年生です。3年生が卒業して2年生が最上級生となったスタートの日です。なぜか、昨日より2年生の登校が早くなったように感じます。あいさつも元気になったように感じます。

ここで、全校文集「麦」に書いた言葉を紹介します。「学ぶということ」は何でしょうか。どういう意味があるのでしょうか。自分なりに考えてみてください。高南中で過ごした3年間、学び続けてきたことを一つ一つ思い出してみましょう。ある人は、「学ぶことは、生きること」と言います。確かに、人生100年時代という言葉がありますが、学ぶ続けることで豊かな人生を送ることができます。まさに、生きること人生そのものです。また、ある人は「学ぶことは、人に伝えること」と言います。今までの高南中の先輩から学び、新たな伝統を築いてきた皆さん。今度は、学んできたことを後輩達に引継ぎ、また新たな高南中がスタートしています。まさに、「学ぶということは、人に伝える」ということ。卒業生のみなさん、本気でこれからも、学び続けてください。いつまでもお応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

保健だより

給食室より

美術作品3