吹奏楽部まとめのコンサート(3月27日・日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、吹奏楽部が「まとめのコンサート」と題して、演奏会を行いました。
昨年度に引き続き、ご家族のみのご来場といたしましたところ、ありがたいことにご家族の方がたくさんおいでになりました。
鬼滅の刃やアニメの曲、高南中吹奏楽部の定番曲などを約30分にわたって演奏しました。
コロナ禍でなかなか発表の機会がありませんでしたが、今日は練習の成果を発表できてとてもよかったです。
演奏も素晴らしく、生徒たちはよく頑張りました。

最後の学活(3月25日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式と離任式のあとは、各クラスで最後の学活をしました。担任から話を聞いたり、通知表をもらったりしました。
春休みも生活のリズムを崩さずに4月7日を迎えましょう。

修了式・離任式(3月25日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の授業日です。
修了式と離任式をしました。
離任式では、生徒から綺麗なお花をいただきました。
今年度末で離任する職員は15名です。うち12名の職員が挨拶をいたしました。
それぞれの思いが挨拶の中に詰まっていて、泣けてきそうでした。
去られる先生方、次のところでもご活躍ください。

専門委員会(3月15日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の専門委員会でした。
1・2年生で成果と課題をまとめました。
次年度、よりよい委員会活動になるようまたがんばると思います。

卒業式(3月11日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3年生は本校を卒業という旅立ちをしました。
皆、よい表情で、立派な態度で式に臨みました。
PTAからのサプライズで、大きな卒業証書が生徒玄関前に設置されて、写真を撮っていました。翌日の上毛新聞にも掲載されました。
卒業生の前途に幸あれとお祈りしております。

Today's lunch(3月24日・木)今年度最後の給食

画像1 画像1
今日の給食は今年度最後の給食となりました。
献立は、高崎丼、ホタテ入りスイミータン、デコポン、牛乳です。
高崎丼には、高崎の地場産ものの野菜を入れてあります。今日の地場産はチンゲン菜とお米です。
今日のスイミータンには、いつもは入れないホタテを入れてみました。
1年間生徒の皆さんによく食べてもらえて、職員一同嬉しく思います。来年度もよりおいしく栄養のある給食になるようがんばりますので、たくさん食べてください。
進級おめでとうございます。

1年生百人一首大会(3月9日・水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生は体育館で百人一首大会をしました。
2〜3人で1チームとなり、他のチームと試合をします。
みんなで楽しく国語の勉強ができました。
ご家族でもやってみてはいかがでしょうか。

Today's lunch(3月10日)3年生最後の給食

画像1 画像1
今日の給食は3年生の最後の給食となりますので、卒業お祝いの献立です。
お赤飯、ごま塩、鯖の塩焼き、揉み漬け、すまし汁、卒業お祝いケーキ、牛乳です。
お赤飯について、日本では古くから、赤い色には邪気を払う力があると考えられてきました。お米は高級な食べ物だったことから、神様に赤米を炊いて、供える風習がありました。邪気を払い、魔除けの意味を込めて、おめでたい日やお祝いの席で振る舞われるようになりました。
すまし汁の麩は花の形にしました。
今日は、主食、主菜、副菜、汁物が揃ったバランスのよい献立です。これからも給食ですね。食べたものを思い出して、バランスよく食べましょう。
ご卒業おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31