東寺

画像1 画像1
東寺に到着

ん?ガイドさん?!

清水寺

画像1 画像1
清水寺、坂が辛かったです。これから、恋みくじ引きにいきます。景色が美しい(英語で言っていました。)

やるベンチャー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お仕事!お仕事!!

やるベンチャー 番外:プール掃除

2年生のやるベンチャーで、本日出勤がない人が学校に集まり、学校のプール掃除を行いました。
みんなで協力してする作業は、ちょっと楽しかったりします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャー4

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も頑張ります。

修学旅行*****班別研修

画像1 画像1
京都の町並みが待っている・・!

タクシーを班ごと1台を利用して見学します。
画像2 画像2

修学旅行 2日目スタートします!

ホテルでの朝食です。
ビュッフェ形式で好きなものを選べます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事開始です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!!

奈良 班別活動

奈良では、興福寺国宝館、東大寺大仏殿、二月堂、春日大社など、それぞれの班が計画したコースで文化遺産を堪能できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホテルに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の班別学習を終えて、ホテルに到着です。今日一日の活動が充実していたことが、表情からもわかります。

やるベンチャー3

サービス業はお客様の気持ちになって行動しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャー2

少人数での活動は責任感が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、2年生はやるベンチャーです。
お仕事は大変だけれども、その中のやりがいを見つけてほしいですね。

興福寺に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生たちは、現時刻で奈良の興福寺に到着しました。
いよいよ楽しみにしていた修学旅行の活動が開始します。
天気にも恵まれてよいスタートを切りました。

そうじ

清掃の時間は協力して担当場所をきれいにします。ゴミがないようによく見てほうきで履いたり、から拭きをして床を磨いたりします。水拭きが必要なところはしっかりと水拭きをします。きれいな校舎にしようという気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会表彰式

体操部 総合団体優勝 体操部 総合団体優勝 陸上部 個人表彰 陸上部 個人表彰
 高崎市中体連春季大会の表彰を行いました。男子体操部の優勝をはじめ、多くの部活動で活躍するみなさん姿が見られました。県大会に出場する部活動のみなさんの活躍を祈ります。

生徒総会

生徒会本部役員が中心となり、生徒総会が開かれました。各委員会の委員長、各部の部長が方針や活動内容を話しました。質問にもしっかりと答えていました。外は30度を超える暑さだったので、体育館はエアコンを使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

本日の給食のメニューは、キムタクご飯、牛乳、卵の中華スープ、ヨーグルトでした。給食当番により手際よく配膳されます。おかわりも量を希望できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日の校庭

校庭の様々な風景を取り入れながら写真を撮っている生徒がいました。2枚目の像は、58群馬国体(1983年)に本校の生徒が炬火リレーに参加したことを記念して建てられました。3枚目は、バレーボールの練習をしています。高く上がったボールを上手にレシーブしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事前学習

修学旅行が近づいてきています。2日目の京都市内の班別行動の行き先を決めています。お昼の時間、食べるものも決まってきています。よい話し合いができているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 公立入試発表
3/8 2年 救急救命講習会2

各種お知らせ

保健だより

美術作品1

美術作品2

美術作品3

文芸部作品