小学校の校長先生来校

昨日はオープンスクールにたくさんの方に来校していただきました。ありがとうございました。高南中校区では、小学校とも連携を深めています。小学校の校長先生方が来校し、授業の様子を参観することもあります。
画像1 画像1

オープンスクール

オープンスクールにたくさんの方々にご来校いただきました。ありがとうございました。緊張していた生徒もいたかもしれませんが、生徒たちはいつも通り真剣に授業を受けていました。また、3年生対象の修学旅行と入試についての説明会にも多くの保護者の方に出席していただきました。ご心配な点、ご不明な点については、ご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール

明日はオープンスクールです。授業については各学年からのおたよりをご覧ください。上履き、下履き入れ、ネームプレートをご持参ください。3年生については学年PTAを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室2

高南中の図書室は明るく快適です。3年生の修学旅行に向けた、奈良・京都コーナーも設置されています。高崎市飯野眞幸教育長からの寄贈本のコーナーもあります。本校教職員のお薦め本の紹介もあります。保護者の方もご来校の際は、立ち寄ってみてください。3階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高南中 歯の日のこんだて

毎月8日は、高南中歯の日です。献立にかみごたえのあるものや、カルシウムが多いメニューを取り入れています。今日は、ドライカレーとチーズサラダです。チーズサラダのチーズは、歯を強くするカルシウムたっぷりです。また、ドライカレーには、ごぼうが入っていて、ごぼうはよくかんで食べてほしい食材です。毎月8日は、特に歯の健康を考えて食べてほしい日です。そして、歯磨きもしっかりしましょう。
画像1 画像1

やるベンチャー

2年生は職場体験学習(やるベンチャーウィーク)に向けた学習を行っています。先週は、体験先に電話で連絡を取り、事前打ち合わせの日程や仕事内容についてお話を伺いました。今日、事前打ち合わせに出かけた生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日こんだて

5月5日はこどもの日です。今日は「こどもの日こんだて」でした。
こどもの日は、こいのぼりを上げたり、しょうぶ湯に入ったり、かしわもちを食べるなどの習慣がありますが、今日は、こいのぼりに見立てたプチたいやき付きでした。
中国では、昔、5月5日に、ちまきを親戚や親しい人々に送りました。これが日本にも伝わり、それ以降、子どもの健やかな成長を願って、食べられるようになりました。今日はちまきに少し似た中華ごはんにしました。

画像1 画像1

スプリングコンサート

吹奏楽部によるスプリングコンサートが開かれ、多くの関係者の方々に足を運んでいただきました。部員達は、日頃練習してきた成果を発揮し、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。コロナ対策も緩和されつつあり、今後活躍の舞台が増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連春季大会

先週から中体連春季大会が始まりました。どの競技も熱戦を繰り広げています。3日からは、後半戦が始まります。チームワークを大切にがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 2年 救急救命講習会2
3/11 水12345/
3/12 卒業式予行練習・準備
3/13 卒業式
3/14 木13456

各種お知らせ

保健だより

美術作品1

美術作品2

美術作品3

文芸部作品