熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

中学校入学説明会

 2月15日、全市一斉に中学校入学説明会が開かれました。
 本校でも、入学予定の6年生とその保護者を迎えて、中学校生活について各担当者から説明がありました。
 全体会後、保護者は引き続き事務的な説明を聞き、その間に児童たちは、生徒会主催の学校生活の紹介や各部活動の見学に参加しました。
 4月からの中学校生活を思い描き、期待に胸を膨らませている様子が感じられました。

【写真上】 体育館での全体会の様子
【写真下】 生徒会による学校生活のスライド紹介
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザで学年閉鎖

 3年生の一部から始まったインフルエンザの流行が、2年生にも波及し、2学年が学年閉鎖となってしまいました。
 今回の流行はB型が中心で、この症状がくせ者のようです。最初に37度半ばぐらいの発熱がありますが、身体症状も軽く翌日には平熱近くになります。ここでは病院の簡易検査でインフルエンザの診断が出ませんので、多くの生徒が「ただの風邪」と思い登校してきます。ところが、体内にウィルスは潜んでいますので、他の人たちに感染させてしまうのです。
 今シーズンのインフルエンザは、A型が2種類、B型1種類の合計3種類が拡散しているそうです。気をつけないと3回もインフルエンザで出席停止になってしまう可能性があります。うがい、手洗いを徹底し、本校から完全にインフルエンザをなくすようにしましょう。また、調子が悪いと感じたら、無理せず一日様子を見るようお願いいたします。
 明日14日(水)から、2年生が復帰し通常の学校生活に戻ります。全学年が元気よく揃うことを願っています。

雪また雪

 南岸低気圧の影響で1月22日の大雪に続いて、2月2日も大雪となりました。幸い受験にはほとんど影響はありませんでしたが、急な坂道を通って通学する生徒も多く登校時の転倒事故が心配されました。それでも、一人一人がいつも以上に安全に気をつけて登校し、事故等の報告は1つもありませんでした。

 写真は雪化粧した校舎
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学級だより

献立表

学年だより

給食だより

給食写真