熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

寺尾塾

現在、主に水曜日の放課後を利用して、寺尾塾を開催しています。
これは、「自主的に学びたい」と申し出てくれた生徒さんに対して、地域の方々がボランティアとして指導してくださっているものです。
本日も、多くの生徒が参加し、ボランティアさんもたくさん来校していただきました。

先生とは違う人から教わるという経験も貴重ですね。

ボランティアさんにも、この場を借りて、改めて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年社会

1年生の社会科では、地理的分野で「日本の領域とその特色」について学習していました。
北海道地域について学ぶ中で、日本の北限はどこかなど、生徒の皆さんは資料を参考にしながら探っていました。

今後は、日本から世界全体の地理について学んでいくことになります。

画像1 画像1
画像2 画像2

フードドライブ寄贈式

本日午後、皆さんの家庭から持ち寄った食品を寄贈する式をおこないました。

パルシステム群馬さんに進行していただきながら、フードバンクまえばしさんに寄贈いたしました。
今後は、必要とする方々に配付されるそうです。

全校でSDGsについて考える良い取組みとなりました。
ご協力いただいた保護者の皆様にも、改めて御礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

長縄練習

どのクラスも、休み時間などを利用して長縄跳びの練習をしています。
始めはなかなか息が合いませんでしたが、だんだんと回数も続くようになってきました。

さあ、陸上大会本番ではどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習8

画像1 画像1
全員無事に高崎駅に到着し、解散しました。
とても良い体験ができました。
本日はゆっくり休んでください。

2年校外学習7

画像1 画像1
上野駅内で、解散式をおこないました。
これから新幹線に乗り込みます。

2年校外学習6

画像1 画像1
班別学習が終わり、全員無事に集合しました。
もう少しで、上野駅を出発します。

2年校外学習5

画像1 画像1
班別学習もいよいよ終わりの時間が近づいてきました。
上野駅に到着した班もあります。

2年校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
班別学習なので、なかなか生徒たちに出会うことができませんが、いくつか写真が撮れましたので紹介します。

2年校外学習3

画像1 画像1
上野駅に到着しました。
記念撮影をして、いよいよ班別学習の開始です。

2年校外学習

画像1 画像1
本日は、2年生が東京校外学習に行く日です。
まずは、高崎駅で出発式をおこないました。
これから新幹線に乗り込みます。

2年英語

2年生の英語では、ALTのジョー先生が中心となって学習をしていました。
May I 〜 ?  や  Can I 〜 ?  などの使い方について、友だちどうしで練習をしました。
レストランでの場面を想定したりして「 〜 していいですか?」などの使い方を学んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年理科

1年生の理科では、「裸子植物」について学習していました。
マツの観察を通して、がくや子房、花弁がないことがわかりました。
つまり、裸子植物は胚珠がむき出しであることを学びました。

植物にも、被子植物や裸子植物があることなど、ふだんあまり考えたことがない事柄についてあらためて確認ができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会に向けて

校内陸上大会に向けて、どの種目に誰が出場するかを決めなくてはなりません。
3年生の教室を見てみましたら、ちょうどそれを決めているところでした。

すんなりと決まる場合と、そうでない場合とあるようですが、それらを含めて学級の団結力を高めていって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少年赤十字登録式

生徒総会に引き続いて、青少年赤十字登録式をおこないました。

はじめに青少年赤十字についての説明があり、全校生徒で「ちかい」の言葉を読みました。
その後、学級委員さんがクラスを代表して署名をしました。

クラスでは、全員が署名をした紙面が貼り出されます。

ぜひ、この精神を守っていってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

本日6校時に、生徒総会が開かれました。
今年度の生徒会の活動方針や、各委員会の活動案、また予算案などの提案があり、全生徒からの承認を得て可決されました。

自分たちのことは自分たちで決め、自分たちで守っていく。

とても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各自で勉強

1年生の様子を見に行ったところ、グループで丸くなって各自が勉強を進めていました。
担任に聞いたところ、学級内で決めることがあり、それが終わったので、それぞれ自分の勉強を進めていたとのことでした。

ちょっとした時間でも無駄にせず、各自で勉強できるようになってきているのは素晴らしいことですね。
画像1 画像1

昼休み

校内陸上大会では、学級対抗での長縄跳びが予定されています。
それに向けて、各学級とも練習を始めています。

今日の昼休みにも、熱心に練習している学級がありました。
本番に向けてチームワークを高めていってください。
画像1 画像1

3年体育

各学年とも、体育では陸上の学習をしています。
校内陸上大会を見据えて、100m走やリレーのバトンパスの練習なども始めています。

今日は暑いような天気となりましたが、皆さん楽しそうに取り組んでいました。

写真は、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室

本校にはとても広い図書室があります。
本もたくさん置いてありますし、常に新刊本も取り入れています。

また、入り口には図書指導員さんがお薦め本を紹介してくれています。
ぜひ、たくさん利用してください。

写真は、昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより