交通事故について

画像1 画像1
命を守るための交通安全指導については、何度も、何度も、繰り返し、繰り返し、注意喚起を行います。

写真は、八幡神社の前のS字カーブの坂です。
この坂は、朝夕の通勤時間帯の交通量が多く、車ですれ違うときでもヒヤリとする時があります。
この狭い道路の左右に歩行者が歩いていたら…、それも2列、3列で横に広がっていたとしたら…

このS字カーブ坂を歩く際には、必ずガードレール側を歩行するようにしてください。
また、カーブ坂の途中で道路を横断することは、車からは見通しが悪く大変危険です。

交通事故防止のためには、歩行者自身も危険回避の意識が必要です。
八幡中の学区は通学路が狭い場所が多いです。道を広がっての歩行は大変「危険」です。

今週はゴールデンウィークが始まる週です。道路を走る車も、普段と異なる時間帯に、不慣れな運転者が運転するケースもあります。自転車で出かける機会もあるかもしれません。痛ましい交通事故のニュースが毎日のように報道されています。
交通事故を起こしてからでは手遅れです。

交通事故防止のため! 
細心の注意を!
自分の身を守る意識を!

保護者の皆様、ぜひ、GW期間に入る前に、ご家庭でも話題にしてください。
5月16日(木)には、1,2年生対象の「交通安全教室」を開催予定です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 火曜授業尿検査
5/9 内科検診3年13:50
5/10 授業参観5h 短縮 PTA総会 学警連総会
5/13