重要 新型コロナウイルス感染症に係る「警戒度引き上げ」に伴う本校の対応など

画像1 画像1
画像2 画像2
ここ数日の冷え込みで、中庭の池、そしてプールの水も全面結氷です。

群馬県内において感染者が急増し、12月19日(土)より、警戒度を「3」から「4」に引き上げたことは報道等でご覧になったと思います。

群馬県知事から県民の皆さまへ


学校でも、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生マニュアル」(12/4改訂)を踏まえ、毎朝の検温の徹底、手洗い・うがい、手指の消毒、換気の実施など、引き続き学校でできることを行っています。

なお、「今後の感染症への対応について」の通知にて、学校からお知らせした内容について、改めてご確認ください。特に、防寒対策の観点から、ご家庭におきましても保温・防寒のためのお子様の衣服へのご配慮をよろしくお願いします。


以下の内容について再度ご確認ください

〇冬季休業中の生活、および部活動について

(1)各クラスで「冬休み中の過ごし方」の指導でも話しますが、不要不急の外出を控え、市中感染の広がりも懸念されていることから、外出をする際にも、警戒の意識を高め、マスクの着用や手洗いの励行など、これまで通りの感染防止対策を各家庭でもお願いします。

(2)3密になりやすい場所(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場面)のある場所への訪問や、校外で生徒同士が集団で活動するようなことは控えるようお願いします。

(3)冬季休業中に、生徒や保護者に体調の変化があった場合や、濃厚接触者に特定されたり、PCR検査を受検したりした場合には、速やかに学校にも報告、連絡をお願いします。(年末年始休業中の対応電話番号は学年だより等でお知らせします)

(4)通常登校時は、部活動は継続。活動内容に応じた感染防止対策を徹底します。対外試合や合同練習、宿泊を伴う活動及び冬季休業期間中の部活動は自粛します(ただし、全国大会等への参加及びそのための練習は除きます)

*以上のことから、<25日(金)終業式>以降、<1月7日(水)始業式>までの部活動は「原則なし」となります。このことから、12月26日(土)〜1月6日(水)の期間、生徒が学校へ登校することは「原則なし」となります。部活動の詳しい連絡は、各部活顧問からの連絡をご確認ください。


→ 参考「今後の感染症への対応について」八幡中

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/3 ★年末年始休業
1/4 仕事始め
1/6 冬季休業最終日
1/7 ★始業式、給食なし

学校だより

各種お知らせ

保健関係

事務からの連絡

図書館から

図書だより

学習に使える動画コーナー