校内研修・服務規律研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡中学校では、今年度も月曜日は原則「ノー部活デー」です。
ノー部活デーである本日の放課後は、職員会議、校内研修、そして服務規律研修を実施しました。

残念なことに、全国を見渡せば、教職員の非違行為について報道されることがあります。非違行為による教職員の懲戒処分は、生徒や保護者のみならず、地域からの信頼を大きく失うことになります。絶対に不祥事を起こしてはならないことを職員で確認する機会として、服務規律に係る研修を四月この時期に実施しました。

各学年グループに分かれ、以下について協議しました。

(1)個人として、そして職場として、留意する点は何か 
(2)不祥事事例の具体例から、私たちが注意するべき点について、原因や対策は何か
グループごとの発表者からのまとめを聞き、協議を振り返りました。

飯野教育長による動画資料「リスクマネジメント」を視聴することで、様々な事例を元に、あってはならない不祥事を「自分のこととして」さらに意識することができました。

職員から「忙しい毎日だが、このような機会をこまめにすることが効果をあげる」という発言がありました。

職員にとって風通しが良い職場を形成づくりが、結果として「居心地の良い八幡中」づくりにつながるはずです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 月曜授業 学校集金口座振替1 ★ 給食費口座振替(4月分)
5/8 火曜授業尿検査
5/9 内科検診3年13:50
5/10 授業参観5h 短縮 PTA総会 学警連総会