八幡中農園用の堆肥  もとは給食の残渣(残飯)

画像1 画像1
ゆうあい農園用に堆肥を分けていただきました。

群馬県内のNTT関連食堂や高崎市小中学校の給食残渣物を使って発酵させた堆肥を譲り受けました。
ゆうあい農園で行う「野菜づくり」に、今後この堆肥を活用します。
おいしい野菜を育てます。

給食の献立→給食残渣→発酵→堆肥→畑に利用
このサイクルが興味深いです。

本日、堆肥を中庭に運びました。
生徒のみなさん、部活動帰りにでもよかったらこの堆肥を見て下さい。
パッケージの説明に、どのような堆肥なのかが詳しく書いてありますよ。
ぐんまちゃんのイラスト入りです。

特に、中3のみなさんは、「CSR」の文字に着目してくださいね。
「NTTグループ CSR憲章」とあります。
「CSR」は、公民で学びますよ。
公民の教科書で予習してみてください。
どのような意味があるのでしょうか。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 国際交流派遣団帰国報告会
8/30 市新人戦組合せ会議(野球サッカー)
8/31 夏季休業最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

いじめ防止