生徒会本部役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は生徒会本部役員の選挙投票日
有権者である八幡中生徒が、立候補者の演説を聞き、自分が決めた候補者に投票しました。

投票する際に使用した記載台や投票箱は、選挙権を得る18歳から投票する投票箱と同じものを使用しました。高崎市の選挙管理委員会からお借りしました。

本日、有権者として投じた一票は、八幡中学校生徒会本部役員選挙の選挙結果に反映する貴重な一票となります。
中学校で行う生徒会役員選挙も、今後18歳以上で選挙を得るまでに経験できる一人ひとりの政治参加に向けた主権者教育です。
主権者教育は、生徒一人ひとりが、生徒会役員選挙を通して「知り、考え、意見を持ち、論じ、決める」ことを学んでいく教育です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 中間テスト2英検数学 国語 △専門委員会(後期組織作り)
10/7 学校集金口座振替5 ★

学校だより

各種お知らせ

保健関係

いじめ防止