学校生活の様子 お伝えします (その2) 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみな給食の時間です。口に入れる食事の機会だけに、念入りに感染症対応を行います。
配膳する給食当番は丁寧に手洗い・消毒をします。食事の前に生徒全員、非接触型体温計で体温を測ります。
自分の給食を取りに行く生徒は、テープの印で順番を待っています。スーパーマーケットやコンビニエンスストアと同じですね。距離を取るためにマークを目安に、ソーシャルディスタンスです。学年に応じて工夫しています。
みな協力して静かに配膳の順番を待っています。八幡中の生徒、とても落ち着いています。上手に配膳できました。
1年生は、さらにもっと上手になりますよ。なぜかというと、給食の準備は中学校に入って今日がはじめてですもの。

給食中は、グループの対面式ではしばらく食べません。前方向を向いて静かに食べる約束です。これも新しい様式の一つ。
それにしても、みんなで一緒に食べる給食、うれしいね。久しぶりの給食はいかがでしたか。本日の給食についても、ぜひ家族に話してください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1
6/2
6/3 ★専門委員会
6/4
6/5

学校だより

各種お知らせ

図書館から

図書だより

学習に使える動画コーナー