ゆうあい農園での学習が始まりました 6/3

「こうしたらいいな」、「わたしはこうしたい」等、自分の意志と責任で、よりよい選択や決定を行う経験の積み重ねはとても大切な学習です。自分で決定する「意思決定能力」が、なによりも重要です。
仲間と一緒に学習するとき、その学習過程で起こる課題や葛藤に対して、生徒たちは積極的に取り組み克服しています。

農園での作業を行っているときのこと。
生徒が耕運機を移動しようとしたとき、うまく段差を超えられません。
しかし、吉原先生は生徒に対してすべてを教えたり手伝ったりしません。
「困ったらどうするか」について、一緒に作業しながらに教えていました。

一斉休校期間により、しばらくの間、農園での作業ができませんでしたが、畑の準備が整いました。そして、今日は、たまねぎを収穫。
「この玉ねぎ、なにするの」と質問すると、「ないしょ」だそうです。収穫した野菜をどうするかについてきっと相談しているのでしょうね。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15
6/16 尿検査心臓検診13:30
6/18 第2回学校保健会理事会

学校だより

各種お知らせ

図書館から

図書だより

学習に使える動画コーナー